山本紀夫
基本情報
- 所在地
- 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目6-8-13F
- TEL / FAX
-
092-714-0707
- e-MAIL
- URL
- 業種
- 弁護士事務所
- コメント
- 最寄り駅
- 西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神) 110m
- 福岡市七隈線 天神南 200m
- 福岡市空港線 天神 260m
- 周辺情報
- 福岡銀行天神町支店 地方銀行
- オーストラリア領事館 大使館・領事館
- 福岡信用金庫本店 信用金庫
- IMS その他のデパート
- natural food shopナチュ村天神イムズ店 その他のスーパーマーケット
- Demi-Luxe BEAMS福岡 大型専門店(衣料品)
- 博多大丸ベスト電器 ベスト電器
- タビオオム天神地下街 大型専門店(衣料品)
- KIRIN SOW-SOW その他のファミリーレストラン
- イムズホール ホール・会館
- PIETRO CORTE&YASAI Cafeイムズ店 その他のファミリーレストラン
- 共同通信社福岡支社 新聞社
- 西日本新聞社本社 新聞社
ウィキペディア検索
- 山本紀夫
- 山本 紀夫 (やまもと のりお、1943年 - )は、日本の民族学者、人類学者。国立民族学博物館名誉教授。専攻は民族植物学、農耕文化(アンデス地方)、山岳人類学。 大阪市出身。1970年京都大学農学部農林生物学科卒業、1976年同大学院農学研究科博士課程単位取得退学。1978年に「トウガラシの起源と
- 壺酒
- 234. ^ ボルネオ島先住民社会の飲酒文化のグローカル化に関する文化人類学的研究-酒で繋がる人間関係に着目して- 山本紀夫 、吉田集而『「壺酒-東南アジア大陸部の酒-」 山本紀夫 編著『酒づくりの民族誌』』八坂書房、1995年。 小崎道雄、飯野久和、トク トランリン、ホウ・ファムタン、関達治「アンナン山脈南部高地
- アンティクーチョ
- ^ 山本 紀夫 『トウガラシ讃歌』 p.15 八坂書房 2010年4月25日発行 ISBN 978-4-89694-954-4 ^ 山本 紀夫 『トウガラシ讃歌』 p.14 八坂書房 2010年4月25日発行 ISBN 978-4-89694-954-4 ^ 山本 紀夫 『トウガラシ讃歌』
- クロガラシ
- 方薬として用いられる。ヨーロッパでは筋肉痛の湿布薬としても用いられた。 ^ サンティッチ,ブライアント 2010, p. 279. バーバラ・サンティッチ; ジェフ・ブライアント、 山本紀夫 訳 『世界の食用植物文化図鑑』 柊風社、2010年。ISBN 9784903530352。 からし シロガラシ
- ヘーゼルナッツ
- はしばみいろ)と訳される。英語圏で淡褐色の虹彩を表現するのに用いられる(ヒトの虹彩の色#ヘーゼル(淡褐色))。 ^ Filbertone 今月の分子(2012年9月、ブリストル大学)(英語) バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント編、 山本紀夫 訳『世界の食用植物文化図鑑』(柊風舎) 243ページ
- トウガラシ属
- 『トウガラシ-辛味の科学』 ISBN 4782101716。 アマール ナージ (著)、林 真理 (翻訳)、 山本 紀夫 (翻訳)、奥田 祐子 (翻訳) 『トウガラシの文化誌』 ISBN 4794963319。 『トウガラシ讃歌』 山本紀夫 、八坂書房、2010年。ISBN 9784896949544。
- スイートシスリー
- Agriculture (USDA). Retrieved 2012-08-16. バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント(編)『世界の食用植物文化図鑑』 山本紀夫 (訳)、柊風舎、2010年1月、262頁。ISBN 978-4903530352。 "Myrrhis odorata" - Encyclopedia
- 民族植物学
- 究する学問分野である。アメリカ合衆国の植物学者John W. Harshbergerが1895年に初めて用いた言葉といわれている。 ハワイ民族植物園 アンドレ=ジョルジュ・オドリクール 山本紀夫 ^ Ethnobotany=民族植物学(Weblio辞書) ^ 民族植物学とは 民族植物学とは (英語)
- アサード
- セージを挟んだ「チョリパン」は庶民の定番軽食となっている。 ^ 山本紀夫 『世界の食文化 13 中南米』農山漁村文化協会、2007年 p.197 ^ 山本紀夫 『世界の食文化 13 中南米』農山漁村文化協会、2007年 p.197 山本紀夫 編『世界の食文化 13 中南米』農山漁村文化協会、2007年。 松下洋「アルゼンチン」『世界の食文化
- エンダイブ
- 和名−学名インデックス」(YList)、2015年5月18日閲覧 ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p176 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫 監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷 ^ 農林水産省「Let's農業 19号」関東農政局国営土地改良事業地区営農対策委員会事務局農村計画部資源課
企業データ
PAGE TOP