石神井四郵便局
基本情報
- 所在地
- 〒177-0041
東京都練馬区石神井町4丁目28-13
- TEL / FAX
-
03-3996-3660
- e-MAIL
- URL
- http://www.post.japanpost.jp/
- 業種
- 郵便局・郵便業
- コメント
- 最寄り駅
- 西武池袋線 石神井公園 860m
- 西武池袋線 大泉学園 1340m
- 西武池袋線 練馬高野台 1750m
- 周辺情報
- 区立三原台もくれん緑地 都市緑地・緑道
- 練馬年金事務所 年金事務所
- 練馬区立泉新小学校 小学
- 練馬区立三原台中学校 中学
- 石神こぶし緑地 都市緑地・緑道
- 石神井町八丁目緑地 都市緑地・緑道
- セブンイレブン練馬石神井町8丁目店 セブン-イレブン
- 宮前緑地 都市緑地・緑道
- 梨の木緑地 都市緑地・緑道
- 三原緑地 都市緑地・緑道
- ドラッグストア一本堂三原台店 ドラッグストア
- 石神井町こぶし緑地 都市緑地・緑道
- アスク石神井まち保育園 保育所
- 石神井幼稚園 幼稚園
- 練馬東大泉二郵便局 中央、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局
ウィキペディア検索
- 練馬区
- 都営 石神井 町団地:東京都市計画事業(一団地の住宅施設)( 石神井 台、賃貸330 1960年) 都営 石神井 台七丁目アパート( 石神井 台 7-20、1978年) 都営 石神井 台七丁目第2アパート( 石神井 台 7-21、1980年) 都営 石神井 町二丁目アパート( 石神井 町 2-3、1988年) 都営 石神井 町二丁目第2アパート(石神井町
- 上石神井
- 上 石神井 上 石神井 (かみしゃくじい)は、東京都練馬区の町名。現行行政地名は上 石神井 一丁目から上 石神井四 丁目。住居表示実施済み区域。 郵便 番号は177-0044。 練馬区南西部の拠点である、西武新宿線の急行停車駅「上 石神井 駅」が位置する。 町域北部を 石神井 川を境に 石神井 台と僅かに 石神井 町、東部を 石神井
- 石神井町
- 石神井 町 石神井 町(しゃくじいまち)は、東京都練馬区の町名。現行行政地名は 石神井 町一丁目から 石神井 町八丁目。住居表示実施済み区域。 郵便 番号は177-0041。 練馬区の中央よりやや南西部に位置し、 石神井 公園や 石神井 川、 石神井 公園駅がある。町域西部は 石神井 台、東大泉、東部は高野台に接し、南部は 石神井
- 板橋区
- 板橋中丸 郵便局 板橋大谷口北 郵便局 板橋大谷口 郵便局 板橋大山 郵便局 板橋幸町 郵便局 板橋向原 郵便局 板橋小茂根 郵便局 板橋舟渡 郵便局 板橋坂下 郵便局 板橋坂下一 郵便局 志村橋 郵便局 板橋蓮根 郵便局 板橋蓮沼 郵便局 板橋清水 郵便局 板橋志村 郵便局 板橋富士見 郵便局 板橋前野 郵便局 板橋中台 郵便局 板橋中台二郵便局
- 練馬 (練馬区)
- 1959年(昭和34年)3月11日 - 練馬南町 四郵便局 (特定 郵便局 )を置き、電話通話および和文電報受付事務を取り扱う。 1961年(昭和36年)4月1日 - 練馬授産場が改築。 1963年(昭和38年)2月1日 - 住居表示を実施し、東京都練馬区練馬一 - 四 丁目となる。 都内第一号の住居表示実施である。
- 練馬区立石神井中学校
- 石神井小学校(※) 上 石神井 北小学校(※) 大泉東小学校 光和小学校 石神井 台小学校 練馬区役所 石神井 庁舎 東京都立 石神井 公園 石神井 公園ふるさと文化館 警視庁 石神井 警察署 石神井 保健相談所 練馬区立 石神井 図書館 石神井 郵便局 西武池袋線 石神井 公園駅 徒歩15分 西武バス(吉60、荻15ほか) 石神井 中学校バス停すぐ
- 練馬町
- と名付けられる。 練馬町役場は板橋区練馬派出所として利用される。 練馬地区には練馬派出所と 石神井 派出所が設置されるが、重要な手続については板橋区役所まで行かねばならない。 後に、練馬派出所は練馬支所、 石神井 派出所は 石神井 出張所へと昇格。 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制が施行され、旧練馬町は東京都板橋区に属す。
- 西武バス上石神井営業所
- 写真の画像提供をお願いします。(2018年7月) 西武バス上 石神井 営業所(せいぶバスかみしゃくじいえいぎょうしょ)は、東京都練馬区 石神井 台6-16-1に位置する西武バスの営業所である。主に 石神井 公園駅・大泉学園駅・保谷駅・武蔵関駅・上 石神井 駅を発着する練馬区西部から武蔵野市・西東京市周辺(一部埼玉県
- 上練馬村
- 東京市が隣接5郡(豊多摩郡・北豊島郡・荏原郡・南足立郡・南葛飾郡)82町村を編入。 練馬地区には練馬派出所と 石神井 派出所が設置されるも、重要な書類は板橋区役所まで行かないとならない。 後に、練馬派出所は練馬支所、 石神井 派出所は 石神井 出張所へと昇格。 上練馬村は以下の6町に分立する。 練馬土支田町(旧:下土支田村、現:土支田、旭町の一部)
- 根岸 (台東区)
- 明治22年(1889年)5月1日:市制・町村制施行に伴い、金杉村のうち 石神井 用水(音無川)より南の土地が下谷区内に編入され、明治24年に上根岸町、中根岸町、下根岸町となった。 石神井 用水より北の土地は東京府北豊島郡日暮里村字金杉となった。
企業データ
PAGE TOP