Vinca Beta

両山寺

基本情報

所在地
〒709-3721
岡山県久米郡美咲町両山寺323
TEL / FAX
0868-68-0011
e-MAIL
URL
業種
寺院,宗教団体
コメント
最寄り駅
JR津山線 小原 5850m
JR津山線 誕生寺 6100m
JR津山線 亀甲 6170m
周辺情報
二上山

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

両山寺
両山寺 (りょうさんじ)は岡山県久米郡美咲町に所在する寺院である。山号は二上山。詳しくは、二上山 蓮華院 両山寺 と号する。宗派は高野山真言宗。本尊は聖観音。高野山真言宗美作八十八ヶ所第二十四番札所である。 御詠歌:見渡せば 只白妙の 玉くしげ 二上山の 雪の曙 二上山山上に位置する山岳密教寺院である。
美咲町
香花温泉ほほえみの湯 津山ゴルフクラブ 興禅寺 普光寺 大垪和西(おおはがにし)の棚田(日本棚田百選) 小山の棚田(日本棚田百選) 本 山寺 三休公園 民話の村 民話館 まきばの館 旭川湖 両山寺 両山寺 観光りんご園 幻住寺 月の輪古墳 柵原ふれあい鉱山公園 柵原鉱山資料館 旧吉ヶ原駅舎 ザ・オークレットゴルフクラブ あさひ花菖蒲牡丹園
久米北条郡
通谷村、西垪和村、奥山手村(現・久米郡美咲町) 垪和村 ← 中垪和畝村、東垪和村、中垪和谷村、中垪和上口村、小山村(現・久米郡美咲町) 大垪和村 ← 大垪和西村、和田北村、大垪和東村、 両山寺 村、角石祖母村、境村(現・久米郡美咲町) 鶴田村 ← 和田南村、角石谷村、三明寺村、角石畝村(現・岡山市) 明治33年(1900年)4月1日 -
岡山県指定文化財一覧
松山長昌寺地蔵石仏〔岡山市北区大安寺地蔵下 〕 1964年5月6日指定 石造薬師三尊像〔新見市神郷高瀬〕 1965年2月24日指定 石造五智如来坐像 (五躯)〔美咲町 両山寺 〕 1965年6月16日指定 ※ 両山寺 石造方柱碑〔高梁市備中町布賀〕 1966年4月27日指定 吉備津彦神社本殿〔岡山市北区一宮〕 1968年4月19日指定 ※吉備津彦神社
大垪和村
大垪和村(おおはがそん)は、岡山県久米郡にあった村。 現在の久米郡美咲町大垪和西、大垪和東、境、角石祖母、 両山寺 、和田北に当たる。 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米北条郡大垪和西村、大垪和東村、境村、角石祖母村、 両山寺 村、和田北村が合併し、大垪和村となる。大字大垪和西に役場を置く。 1900年4月1日 -
中国自然歩道
岡山県 中国山地横断ルート - 若杉原生林、大原宿場跡、宮本武蔵生誕地、大聖寺、蓮花寺、白水の滝 吉備高原横断ルート - 八塔寺、真木山、誕生寺、 両山寺 、志呂神社、豊楽寺、加茂総社宮、備中松山城、山中鹿之介墓 広島県 - 山野峡、仙養ヶ原、水分峡、佛通寺、絵下山、灰が峰、武田山、野呂山、羅漢山、高尾城跡、二級峡
二上山 (岡山県)
二上山(ふたかみさん)は岡山県久米郡美咲町 両山寺 にある山。標高は689mである。 日本の棚田百選に剪定されている大垪和地区の北方に位置する。山名は最高地点の西峰と東峰の2つの頂上を有することに由来する。東峰の山腹には山岳密教寺院である 両山寺 や二上神社、天邪鬼の重ね岩がある。
垪和
垪和氏の一族竹内久盛が竹内流柔術を開眼、垪和郷陥落後、息子の竹内久勝が武者修行の旅に出て、日本柔術の祖となる竹内流の名声を確立する。 1544年(天文13年)の尼子氏の侵攻では、 両山寺 のある二上山山頂が、高陣城として一帯侵攻の拠点となった。 尼子氏の勢力が後退した後、毛利氏側に立って鏡野・津山にまで勢力を拡大するも、1579年(
護法祭
ように逃げ回ったり隠れたりしなければならない。 もっとも古い伝統を持つと見られるのが 両山寺 で、現在も 両山寺 を中心に執り行われているが、周辺の寺院・神社でも祭りは開催され、かつては泰 山寺 (岡山市北区建部地域)、本 山寺 (美咲町)など久米郡南部を中心に様々な場所で行われていた。
岡山県道455号小山桑上線
5 kmは大型車はともかく普通自動車でも通行は困難。 終点はかつては久米郡久米町(現:津山市)桑上だったが、国道429号および本路線の改良で現在地に移動した。 両山寺 5滝のうち3つ(小滝・宇津谷滝・大滝)が沿線になり、名勝である。岡山の滝ランキングにおいても小滝はあじさいが有名であり、県道のすぐそばにあることから、多くの写真家たちが訪れている。

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP