Vinca Beta

卜雲寺

基本情報

所在地
〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1430
TEL / FAX
0494-24-6236
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
西武秩父線 横瀬 1500m
西武秩父線 芦ヶ久保 2110m
西武秩父線 西武秩父 2860m
周辺情報
向陽山卜雲寺(第6番札所) 仏閣(寺、観音、不動、薬師)
小松沢レジャー農園 果実狩り

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

卜雲寺
卜雲寺 (ぼくうんじ)は埼玉県秩父郡横瀬町にある曹洞宗の寺、山号は向陽山と号する。秩父札所の第六番である。横瀬町の史跡に指定されている。 卜雲寺 は1638年(寛永15年)の創立である。開山は撫外春堂、開基は 卜雲 入道(嶋田三河守四郎左衛門の法名)。 また、萩野堂縁起絵巻によると、当初、荻野堂は苅米5区の
秩父札所三十四観音霊場
28番納経所(冬期休業) - 27番大渕寺 34番納経所(冬期休業) - 大通院 1番 四萬部寺 2番 真福寺 3番 常泉寺 4番 金昌寺 5番 語歌堂 6番 卜雲寺 7番 法長寺 8番 西善寺 9番 明智寺 10番 大慈寺 11番 常楽寺 12番 野坂寺 13番 慈眼寺 14番 今宮坊 15番 少林寺 16番
西善寺 (埼玉県横瀬町)
横瀬駅より徒歩30分(2.3km) 六番札所 卜雲寺 より徒歩26分 七番札所法長寺より徒歩20分 秩父札所(江戸巡礼古道) 7 法長寺 -- (1.2km)-- 8 西善寺 -- (1.8km)-- 9 明智寺 または 7 法長寺 -- (0.7km)-- 6 卜雲寺 -- (1.7km)-- 8 西善寺
語歌堂
-- (1.3km)-- 5 語歌堂 -- (2.7km)-- 6 卜雲寺 または 5 語歌堂 -- (2.0km)-- 7 法長寺 -- (0.7km)-- 6 卜雲寺 [脚注の使い方] ^ 1760年(宝暦10年)に6番札所が 卜雲寺 へ移転のため、現在の巡礼道では7番法長寺と順番が前後する。 ^ a
法長寺
六番札所 卜雲寺 より徒歩10分 秩父札所(江戸巡礼古道) 6 卜雲寺 -- (0.7km)-- 7 法長寺 -- (1.2km)-- 8 西善寺 または 5 語歌堂 -- (2.0km)-- 7 法長寺 -- (0.7km)-- 6 卜雲寺 [脚注の使い方] ^ 1760年(宝暦10年)に6番札所が 卜雲寺
龍安寺 (美濃加茂市)
龍安寺(りゅうあんじ)は岐阜県美濃加茂市井深字寺洞にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は碧雲山。 土岐氏ゆかりの寺院で、近隣にある正眼寺と深い関係があり、禅徳寺、 卜雲寺 や放光寺などと共に四隣寺と呼ばれた。 建徳2年(1371年)に美濃国守護の土岐康行が僧海禅師を開山として招き碧雲山 永安寺として建立した。
禅徳寺 (美濃加茂市)
伊深の地は臨済宗妙心寺派の開祖である関山慧玄の聖長胎養の地であり、その旧跡を偲んで正眼寺が開かれているが、当時はその南に位置し、 同じ臨済宗妙心寺派に属することから 卜雲寺 、龍安寺、放光寺とともに正眼寺 四隣寺として交流が深かった。 また、寺の前には天和2年(1682年)に、旗本の伊深佐藤氏に対して年貢の減免を訴えて
法雲寺 (秩父市荒川白久)
法 雲寺 (ほううんじ)は、埼玉県秩父市にある臨済宗建長寺派の寺院。 創建年代は不明である。ただ1531年(享禄4年)の納札があることから、室町時代後期には既に存在していたものと推測される。 当寺には、何故か楊貴妃に係わる寺宝がある。本尊の如意輪観世音菩薩は、唐の第6代皇帝玄宗が楊貴妃の菩提を弔うため、
所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝
の釈明の手紙』であるかのように見せ、三条の方を「戦国一の嫉妬妻」にした 埼玉県の陽 雲寺 にある肖像画を三条の方のものとして紹介した 三条の方の肖像画としては(描かれた時期が違うが)菩提寺の円光院のものが有名である。陽 雲寺 の肖像画は、描かれたと思われる年代(寛文9年)、夫妻が二人揃っている絵の様式、三条
氏家直元
氏家 直元(うじいえ なおもと)は、戦国時代の武将。氏家氏12代当主。西美濃三人衆の一人。出家後に名乗った「 卜 全」(ぼくぜん)の号で知られている。 最盛期には美濃国の三分の一を領し、三人衆の中では最大の勢力を有していたとされる。 初め美濃国守護の土岐頼芸の家臣として仕えたが、斎藤道三によって頼芸が

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP