Vinca Beta

木母寺

基本情報

所在地
〒131-0034
東京都墨田区堤通2丁目16-1
TEL / FAX
03-3612-5899
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

木母寺
木母寺 (もくぼじ)は、東京都墨田区にある天台宗の寺院。 この 寺 の 寺 伝によれば、976年(貞元元年)忠円という僧が、この地で没した梅若丸を弔って塚(梅若塚:現在の墨田区堤通2-6)をつくり、その傍らに建てられた墨田院梅若 寺 に始まると伝えられる。梅若丸は「吉田少将惟房」という名の貴族の子であったが、梅若
向島 (墨田区)
子(酒井忠挙の娘)から寄進された石燈籠が7基現存する。 隅田山多聞 寺 (墨田5-31)真言宗智山派。 醍醐山円徳寺(墨田5-42)曹洞宗。 月光山正福寺(墨田2-6)真言宗智山派。 成林庵(墨田2-11)臨済宗妙心寺派。 梅柳山 木母寺 (堤通2-16-1)天台宗。梅若伝説にゆかりがある。 晴河山法泉寺(東向島3-8)曹洞宗。
東白鬚公園
梅若橋コミュニティ会館 シルバープラザ梅若 木母寺 隅田川神社 東武スカイツリーライン 「鐘ヶ淵駅」下車 徒歩7分 区内循環バス「すみだ百景 すみまるくん・すみりんちゃん」北西部ルート(鐘ヶ淵駅前にもバス停あり。片側方向のみの循環運転のため注意。) 「シルバープラザ梅若」、「隅田川神社・ 木母寺 入口」、「榎本武揚像入口」の各バス停
4月15日
丸の死後1年、京都から訪ねてきた母親は、息子の死を知って悲しみにくれる。観世元雅の能「隅田川」で知られ、東京都墨田区の梅柳山 木母寺 には梅若丸を弔った梅若塚が再現されている。同 寺 では毎年4月15日、梅若忌として大念仏会が行われる。 2009年 - ニャル子、ライトノベル・アニメ『這いよれ! ニャル子さん』に登場するキャラクター
名所江戸百景
90. 上野山内月のまつ 91. 猿わか町よるの景 (現在の台東区浅草6丁目付近) 92. 請地秋葉の境内 (現在の墨田区向島の秋葉神社) 93. 木母寺 内川御前栽畑 94. にい宿のわたし (現在の葛飾区新宿付近にあった中川の渡し) 95. 真間の紅葉 手古那の社継はし 96. 鴻の台とね川風景 97
堤通
- 堤通二丁目 東京都リハビリテーション病院 - 堤通二丁目 堤通公園 - 堤通一丁目 東白鬚公園 - 堤通二丁目 木母寺 - 天台宗の仏教寺院。山号・院号は梅柳山。古称の梅若 寺 は能『隅田川』の梅若山王権現の舞台であることに由来する。貞元2年(977年)、忠円の創建と伝わる。堤通二丁目。 隅田川神社
鐘ヶ淵駅
2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は11,609人である。 近年の1日平均乗降・乗車人員推移は以下の通り。 荒川 隅田川 水神大橋 東白鬚公園 隅田川神社 木母寺 円徳寺 東京都リハビリテーション病院 墨田区役所 墨田二丁目出張所 墨田二郵便局 墨田区立隅田小学校:2番ホーム北側付近で、駅・東武鉄道関係の敷地と隅田小学校敷地が隣接している。
隅田川 (能)
左近『隅田川』檜書店、1961年9月10日。  ^ “能 演目辞典:隅田川:あらすじ 見どころ”. 2020年11月2日閲覧。 ^ a b 梅若物語と隅田川芸能( 木母寺 ) 岩波文庫 日本古典文学大系 謡曲集 上 「元雅の能」 引用部分はpp.388-389(第四刷) 能の解説、フォトストーリー:the能.com
良源
大祭:3月3日 東京都台東区 - 輪王殿両大師堂(両大師) 東京都墨田区 - 木母寺 埼玉県川越市 - 喜多院(川越大師) 埼玉県児玉郡神川町 - 大光普照 寺 (金鑚元三大師) 滋賀県大津市 - 求法 寺 京都府京都市 - 廬山 寺 (廬山天台講 寺 ) 大阪府大阪市 - 四天王寺 三重県四日市市 - 観音寺(垂坂元三大師)
御殿・御茶屋
王子御殿(王子村) 板橋御殿ともいった。 浅草御殿(浅草) 元禄年間ころ浅草観音堂背後にあったという。 隅田川御殿( 木母寺 内) 天和6年ころ廃止。 千住御殿(千住勝専寺背後) 延宝8年(1680年)廃止。はじめ家光の時に御茶屋が設けられ、後に家綱の日光社参に際し御殿として再建された。
QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP