Vinca Beta

安弘見神社

基本情報

所在地
〒509-8301
岐阜県中津川市蛭川中切区1033-1
TEL / FAX
0573-45-2610
e-MAIL
URL
業種
神社
コメント
最寄り駅
JR中央本線 美乃坂本 9120m
明知鉄道 恵那 9150m
JR中央本線 恵那 9150m
周辺情報
中津川市立蛭川中学校 中学

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

安弘見神社
天王社と称していたが、明治2年(1869年)に施行された神仏分離令(廃仏毀釈)の際に 神社 名を 安弘見神社 と改め、牛頭天王と同体である建速須佐之男命への祭神の変更を行った。 安弘見 とは岐阜県笠置山の周辺の地名である 安弘見 郷に拠ったものである。 かつて境内には瑠璃光堂(薬師堂)があり、本尊は薬師如来であった。
蛭川村
古来より、 安弘見 郷の人達は、五社巡りと称して、 安弘見神社 、内理 神社 、田原 神社 、奥渡 神社 と白山 神社 を巡拝する風習があった。 棟札に「上棟濃州賀茂郡 安弘見 郷今村白山御社檀上葺 檀那藤原板津若狭貞久並 鍛冶浄心、長享二年戊申年十月三日謹録之」を始め 「上棟濃州賀茂郡 安弘見
蘇原荘
遠山荘と蘇原荘 p149~p154 『生きている村 : 中野方町史』 中野方町史刊行委員会 蘇原庄と 安弘見 郷 p80~p84 1968年 『中津川市史 上巻』 第四編 中世 第二章 鎌倉時代 恵那郡内の荘園 (二)郡内他荘 p524~p525 1968年 蘇原村 日本の荘園の一覧 遠山荘 遠山氏 苗木遠山氏 安弘見神社
杵振り踊り
安弘見神社 の主な祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)であり、配祀神は志那津彦命(しなつひこのみこと)、志那津姫命(しなつひめのみこと)、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で、そのほか境内 神社 にも多くの神が祀られている。 美濃国の国社であった 安弘見神社
中野方村
建武2年(1335年)当時中野方村に存在した心観寺の梵鐘に「建武二乙亥年二月大檀那領主加藤左衛門尉景村、美濃國蘇原荘 安弘見 郷中之方氏子安全」とあったという( 安弘見 傳記)。これは元弘年間に北条氏の残党によって心観寺を焼かれたが再興の際に鋳造したものであろう。 天文11年(
中津川市
遠ヶ根鉱山(ヒ素・タングステン鉱山) 恵那 神社 中川 神社 西宮 神社 (中津川市) 坂本 神社 八幡宮 坂本 神社 諏訪社 護山 神社 榊山 神社 常磐 神社 神明 神社 (中津川市苗木) 坂下 神社 出雲福徳 神社 風神 神社 血洗 神社 八幡 神社 (中津川市阿木) 諏訪 神社 (中津川市山口) 安弘見神社 中津 東圓寺(曹洞宗) 宗泉寺(曹洞宗)
金幣社
新羅 神社 (多治見市) 白山 神社 (多治見市白山町) 笠原神明宮(多治見市) 恵那 神社 (中津川市) 神明 神社 (中津川市苗木) 護山 神社 (中津川市) 榊山 神社 (中津川市) 安弘見神社 (中津川市) 坂下 神社 (中津川市) 荷機稲荷 神社 (瑞浪市) 酒波 神社 (瑞浪市) 八王子 神社 (恵那市) 金刀比羅 神社 (恵那市山岡町)
男はつらいよ 寅次郎の告白
(聖子の夫の墓所)、八束川の堤、出会い橋バス停、気高町(魚 見 台)、若桜町(鳥取しゃししゃん傘踊り)、八頭郡八頭町(若桜鉄道安部駅) 岐阜県恵那郡蛭川村(現中津川市恵那峡) 愛知県名古屋市(泉の家) 岐阜県中津川市(中央本線落合川駅、 安弘見神社 (杵振り祭り)) 佐藤2019、p.644より 観客動員:210万人
笠置村 (岐阜県)
字:市木、松葉、寺田、南、田澤、中切、上田、幸徳、古田、神の木、切り山、猪狩、洞、 見 戸、影岩、加須里、鶴ケ根 大字:河合 字:中切、下河合、釜上、井の島、大平、江口、下栃、栃久保、道切、小井戸、道木 平安時代は加茂郡蘇原荘 安弘見 郷に属していた。 鎌倉時代より戦国時代末期まで、苗木遠山氏の領地。 江戸時代は、苗木藩領。
岐阜県指定文化財一覧
久田見の糸切りからくり〔八百津町〕 御嵩薬師祭礼〔御嵩町〕 小木棒の手〔多治見市〕 蛭川の杵振踊〔中津川市〕 - 4月16日直近の日曜日に行われる 安弘見神社 の例祭で奉納される踊りで、三色に塗り分けられた笠をかぶった踊り子が赤と黒に塗り分けられた杵を振って踊る。獅子舞、花馬も同時に奉納される。 木遣音頭〔中津川市〕

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP