Vinca Beta

隆崇院

基本情報

所在地
〒509-7403
岐阜県恵那市岩村町大通寺1450
TEL / FAX
0573-43-3261
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
明知鉄道 岩村 150m
明知鉄道 極楽 1180m
明知鉄道 飯羽間 1990m
周辺情報
岩村駅(明知鉄道) 駅(他社線)
恵那市立岩邑小学校 小学
恵那市立岩邑中学校 中学
JAひがしみの岩村支店 銀行その他
十六銀行岩村支店 地方銀行

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

隆崇院
隆崇院 (りゅうそういん、慶安元年(1648年) - 寛文9年5月14日(1669年6月12日))は、甲府藩主・徳川綱重の正室。父は関白・二条光平。母は賀子内親王。 関白・二条光平の娘として生まれ、後に九条兼晴の養女となり、寛文2年(1662年)に甲府藩主・徳川綱重に嫁いだ。綱重は 隆崇院
賀子内親王
隆崇院 )を出産。後に二条綱平を養子とし(綱平の夫人は姪の栄子内親王)、永悟法親王(後西天皇皇子)を猶子とする。 天和2年(1682年)、夫の二条光平が死去し、賀子は剃髪し仏門に入った。 元禄9年(1696年)薨去。享年65。二尊院に葬られた。戒名は深信解脱 院 宮。 父:後水尾天皇
二条光平
後陽成天皇の皇女、後水尾天皇の同母妹 正室:賀子内親王 - 後水尾天皇の第六皇女、明正天皇の同母妹 女子: 隆崇院 - 九条兼晴の養女、徳川綱重正室 養子 男子:二条綱平 - 九条兼晴の子 女子:紅玉 院 - 綾小路俊景または山科言行の娘、鷹司孝子養女、徳川綱重継室 猶子 男子:永悟法親王 - 後西天皇皇子
隆崇院 (恵那市)
晴雲山  隆崇院 (りゅうそういん)は、岐阜県恵那市岩村町1450にある浄土宗の寺院。恵那市指定史跡の石室千体仏は 隆崇院 が管理している。 晴雲山  隆崇院 は、岩村藩初代藩主の松平家乗の娘で知久直政に嫁いで寛永9年(1632年)に没した 隆崇院 殿晴雲貞受大姉から名付けられた。
伊東深水
院 賞受賞。1949年(昭和24年)、鎌倉に転居。1950年(昭和25年)、白鳥映雪、児玉希望、奥田元宋、佐藤太清等と日月社を結成、後進の育成にあたる。1958年(昭和33年)、日本芸術 院 会員に推挙。1972年(昭和47年)、癌により5月8日没。享年75。墓所は品川区上大崎の 隆崇院 にある。法名は画光院一誉明澄深水大居士といった。
隆崇院 (品川区)
隆崇院 (りゅうそういん)は、東京都品川区にある浄土宗の寺院。 1669年(寛文9年)、信誉良阿によって開山された。甲府藩藩主徳川綱重の正室 隆崇院 の菩提を弔うために創建された。当初は増上寺の塔頭であったが、1904年(明治37年)に現在地に移転した。 本堂は1962年(昭和37年)に竣工されたもので、
岩村藩
士 享和元年』という供養塔が建てられた。明治4年(1871年)の廃藩置県により、岩村藩は廃藩となった際に、乗政寺も廃されて、寺宝など一切は、近くの 隆崇院 に移された。 美濃国 恵那郡のうち 22ケ村 14,744石7斗7升2合  岩村、上飯羽間、中飯羽間、下飯羽間、根上、富田、久保原、上村、漆原、下
岩村町
石室千体仏 巖邑天満宮 岩村劇場 岩村町 盛巌寺 - 曹洞宗。 清楽寺(曹洞宗) 妙法寺 - 日蓮宗。 浄光寺 - 真宗大谷派。 隆崇院 - 浄土宗。 岩村町富田 東光 院 - 臨済宗妙心寺派。 岩村町飯羽間 徳祥寺 - 臨済宗妙心寺派。 武並神社 巖邨神社(岩村神社) 八幡神社 岩村神社夏祭り 武並神社・八幡神社秋祭り神輿渡御行列
長昌院
川綱豊・後に徳川家宣)、同3年(1663年)に熊之助(後の松平清武)を生む。しかし保良は綱重より7歳も年長で、しかも当時の綱重は摂政二条光平の娘・ 隆崇院 との縁談が持ち上がっていた。そのため、虎松は家老の新見正信が、清武は藩士の越智清重がそれぞれ養った。また、保良は清重に預けられるが、寛文4年(16
紅玉院
紅玉 院 (こうぎょくいん、? - 寛文13年8月2日(1673年9月12日))は、甲府藩主・徳川綱重の継室。 中納言・綾小路俊景(『幕府祚胤伝』では山科言行)の娘として生まれる。寛文9年(1669年)に甲府藩主・徳川綱重の正室・ 隆崇院 が没したため、寛文10年(1670年)に綱重に嫁いだ。その際、 隆崇院

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP