Vinca Beta

向源寺

基本情報

所在地
〒501-0534
岐阜県揖斐郡大野町大字下座倉112
TEL / FAX
0585-35-2507
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
養老鉄道 広神戸 2420m
樽見鉄道樽見 美江寺 3010m
養老鉄道 北神戸 3380m
周辺情報

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

向源寺
向源寺 (こうげんじ)は、滋賀県長浜市高月町渡岸寺にある真宗大谷派の寺院。山号は紫雲山。国宝の十一面観音像を有することで知られる。観音像は当 寺 に属する渡岸寺観音堂(どうがんじかんのんどう)に安置されている。 『近江伊香郡志』所収の 寺 伝によれば、天平8年(736年)、当時、都に疱瘡が流行したので、聖武
十一面観音
※作例多数あり、網羅不可能であるため、主に国宝指定像を挙げるにとどめる。 奈良時代 奈良・聖林寺像 京都・観音寺像 京都・大雲寺像未指定 平安時代 滋賀・ 向源寺 (渡岸寺)像 京都・六波羅蜜 寺 像 大阪・道明寺像 奈良・法華寺像 奈良・室生寺像 絵画 奈良国立博物館本(平安時代) [脚注の使い方] ^ a b c d e 「十一面観音」
高月町
高月町(たかつきちょう)は、滋賀県の北部に位置していた町。 渡岸寺観音堂( 向源寺 )の国宝十一面観音で知られ、朝鮮通信使で有名な江戸時代の儒学者・雨森芳洲の出身地。全国でも有数の古墳群である古保利古墳群がある。 2010年(平成22年)1月1日に、東浅井郡虎姫町、湖北町、伊香郡木之本町、余呉町、西浅井町とともに長浜市へ編入された。
日本の寺院一覧
向嶽寺(こうがくじ)(山梨県甲州市) 向源寺 (こうげんじ)(滋賀県長浜市) 高山寺(こうざんじ)(京都市右京区) 興山寺(こうざんじ)(和歌山県紀の川市) 功山寺(こうざんじ)(山口県下関市) 興正 寺 (こうしょうじ)(京都市下京区) 興正 寺 (こうしょうじ)(尾張高野、名古屋市昭和区) 興禅 寺 (こうぜんじ)(兵庫県丹波市) 光前 寺 (こうぜんじ)(長野県駒ケ根市)
臨済宗
- 密庵咸傑 松 源 崇嶽(松 源 派) 滅翁文礼 - 横川如珙 - 古林清茂 - 了庵清欲・竺仙梵僊(竺仙派)・月林道皎・別 源 円旨・石室善玖 無得覚通 - 虚舟普度 - 虎巌浄伏 - 月江正印・明極楚俊(明極派・燄慧派)・南楚師説・独孤淳朋・即休契了 - 愚中周及(愚中派・仏徳派・仏通 寺 派) 運庵普巌 虚堂智愚
滋賀県の観光地
アム、奥琵琶湖パークウェイ、真宗大谷派長浜別院大通 寺 、宝厳寺、都久夫須麻神社、小谷城跡、ウッディパル余呉、鶏足 寺 、木之本地蔵院、慶雲館、湖北町水鳥公園・道の駅湖北みずどりステーション、北近江リゾート、豊国神社、長浜鉄道スクエア、賤ヶ岳古戦場、 向源寺 、須賀谷温泉、琵琶湖水鳥湿地センター・湖北野鳥センター、姉川古戦場、道の駅塩津海道
国宝彫刻の一覧
“高徳院”. テレビ神奈川. 2011年2月28日閲覧。 ^ 国宝を知る (2001)、p.92 ^ “ 向源寺 蔵 十一面観音菩薩立像”. 京都観光タクシー同友会. 2011年2月28日閲覧。 ^ “ 向源寺 (渡岸寺)”. 読売新聞社. 2011年2月28日閲覧。 ^ 国宝を知る (2001)、p.145 ^
東町 (上尾市)
アザレアホール 月待供養塔(板碑) - 市指定文化財(1965年3月1日指定)。地内1丁目の民家に所在する。中分大悲庵の月待供養塔とは別物。 向源寺 芝川ポンプ場 東町公園 - 指定緊急避難場所 [脚注の使い方] ^ “統計あげお 平成30年版 第1章 土地・気象”. 上尾市役所. p. 2 (2019年5月30日)
滋賀県
- 観音堂 重要伝統的建造物群保存地区 坂本(大津市) 八幡 (近江八幡市) 五個荘町金堂(東近江市) 有形文化財 彦根屏風(彦根市) 渡岸寺( 向源寺 ) 木造十一面観音菩薩(長浜市) 重要文化的景観 近江八幡の水郷(近江八幡市) - 重要文化的景観選定第1号 高島市海津・西浜・知内の水辺景観(高島市)
岡崎市
絹本著色顕如上人像 1幅 - 安受 寺 絹本著色 源 空上人選択付属御影 1幅 - 妙 源寺 絹本著色当麻曼荼羅絵 1幅 - 妙 源寺 絹本著色聖徳太子絵伝 3幅 - 妙 源寺 絹本著色阿弥陀如来十二光仏像 1幅 - 暮戸教会(岡崎市美術博物館寄託) 絹本著色蓮如上人像 1幅 - 勝蓮 寺 絹本著色親鸞上人絵伝 3幅

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP