Vinca Beta

多度大社

基本情報

所在地
〒511-0106
三重県桑名市多度町多度1681
TEL / FAX
0594-48-2037 / 0594-48-5381
e-MAIL
URL
業種
神社
コメント
最寄り駅
養老鉄道 多度 1500m
養老鉄道 下野代 2960m
養老鉄道 美濃松山 3010m
周辺情報
交通広場 都市緑地・緑道
多度園 牧場、農場、農園
多度地区市民センター 区役所、役所、役場の支所、出張所
桑名市ふるさと多度文学館 公共図書館

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

多度大社
多度大社 (たどたいしゃ)は、三重県桑名市 多度 町 多度 にある神社。式内社(名神 大社 )で、旧社格は国幣 大社 。現在は神社本庁の別表神社。 三重県では伊勢神宮・二見興玉神社・椿大神社に次いで4番目に参拝者数の多い神社である。 現在の祭神は次の通り。 本宮 多度 神社 祭神:天津彦根命(あまつひこねのみこと)
桑名市
2004年(平成16年)12月6日に桑名市、桑名郡長島町、 多度 町の3市町村が合併(対等合併)して誕生した市である。 蛤(はまぐり)料理に代表される食文化を有し、ナガシマスパーランド、 多度大社 、六華苑、東海道の七里の渡しなど豊富な観光資源に恵まれた三重県下屈指の観光都市であり
伊勢国
二宮: 多度 神社 (桑名市 多度 町 多度 、北緯35度8分4.39秒 東経136度37分26.42秒 / 北緯35.1345528度 東経136.6240056度 / 35.1345528; 136.6240056 (伊勢国二宮、名神 大社 : 多度大社 ))
多度町
三重県道5号北勢 多度 線 岐阜県道・三重県道23号北方 多度 線 三重県道26号四日市 多度 線 一般県道 三重県道117号 多度 長島線 愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋 多度 線 三重県道148号御衣野北猪飼線 三重県道149号御衣野下野代線 三重県道611号大泉 多度 線 三重県道612号 多度 東員線 多度大社 多度 山・多度山上遊園地
門前町
外宮(豊受大神宮) 多度 - 三重県桑名市 - 多度大社 坂本 - 滋賀県大津市坂本地区 - 日吉 大社 多賀 - 滋賀県犬上郡多賀町 - 多賀 大社 祇園 - 京都府京都市東山区 - 八坂神社 など 貴船 - 京都府京都市東山区 - 貴船神社 深草 - 京都府京都市伏見区 - 伏見稲荷 大社 など 八幡 -
多度山
多度 山(たどやま、たどさん)は三重県桑名市と岐阜県海津市にまたがる標高 403 mの山。養老山地の南端に位置する。 多度 山は、南山麓に古代より鎮座する式内社の 多度大社 で広く知られている。 大社 創建以前は山全体を神体としており、山中に正式な磐座(いわくら)が鎮座していたという記録が残っている。「続日本
タキリビメ
神魂御子神社(筑紫社)(島根県出雲市大社町) 佐比賣山神社(島根県大田市鳥井町) 日御碕神社 神の宮(島根県出雲市 大社 町) 多度大社  境内 皇子社(三重県桑名市 多度 町) 気多 大社  境内 奥津島神社(石川県羽咋市寺家町) 日吉 大社  境内 宇佐宮(滋賀県大津市坂本) 津野神社 境内 厳島社(滋賀県高島市今津町) 尾張大國霊神社 境外
近代社格制度
が、明治7年(1874年)に国幣社にも認められた。 国幣 大社 は当初から指定された神社はなく、大正4年(1915年)に国幣中社の気多神社・大山祇神社・高良神社、県社の 多度 神社が昇格したのが最初である。最終的に1925年に6社となったが、官幣 大社 の65社、国幣中社の47社に比べると少なかった。
神職
志波彦神社・鹽竈神社 香取神宮 鶴岡八幡宮 出雲 大社 筥崎宮 鵜戸神宮 石清水八幡宮 賀茂御祖神社 北野天満宮 吉田神社 伏見稲荷 大社 皇大系 熱田神宮 多度大社 椿大神社 愛宕神社 松尾 大社 八坂神社 今宮戎神社 住吉 大社 伊弉諾神宮 射楯兵主神社 長田神社 多賀 大社
神階
大和神社) 住吉神 (摂津国 住吉 大社 ) 広田神 (摂津国 廣田神社) 建御名方富命神 (信濃国 諏訪 大社 ) 気比神 (越前国 氣比神宮) 気多神 (能登国 氣多 大社 ) 高良玉垂命神 (筑後国 高良 大社 ) 正二位 葛野月読神 (山城国 月読神社) 多度 神 (伊勢国 多度大社 ) 熱田神 (尾張国 熱田神宮)

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP