Vinca Beta

泰平寺

基本情報

所在地
〒510-1222
三重県三重郡菰野町大字大強原2-1
TEL / FAX
059-340-7172
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
近鉄湯の山線 菰野 2240m
近鉄湯の山線 中菰野 2760m
近鉄湯の山線 桜 3500m
周辺情報
菰野町立鵜川原小学校 小学
JAみえきた鵜川原支店 銀行その他

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

泰平寺
泰平寺 (たいへいじ)は、仏教の寺院で、各地に存在する。 三重県四日市市新浜町にある寺院。詳しくは 泰平寺 (四日市市)を参照。 京都府京丹後市にある高野山真言宗の寺院。詳しくは 泰平寺 (京丹後市)を参照。 愛媛県宇和島市神田川原にある曹洞宗の寺院。市内には寺院は多数存在するが、曹洞宗はここだけである。
泰平寺 (薩摩川内市)
泰平寺 (たいへいじ)は鹿児島県薩摩川内市大小路町にある真言宗の 寺 。正式名「医王山正智院 泰平寺 」。本尊は薬師如来。 創立は境内の発掘から和銅元年であることは判明しているが、詳細な史料が伝わっておらずその後の履歴は不明である。ちなみにその頃には薬師寺式の伽藍配置であり、現在の 寺 の周辺に礎石などが残っている。
大小路町
国道267号、西方に鹿児島県道44号京泊大小路線が通っている。 字域の南部にある 泰平寺 (現在の建物は再建されたもの)は九州の役の際に現在の薩摩川内市平佐町で勃発した平佐城の戦いで島津氏側が降伏した後に、豊臣秀吉が 泰平寺 を御座所として接収、島津義久が豊臣秀吉に謁見し、島津氏が降伏した場として知られる。
九州平定
秀吉はその後もしばらく 泰平寺 に滞在し、5月18日には同 寺 をはなれて筑前に向かった。 義久が降った後も、飯野城に籠った島津義弘、婿養子忠隣を失った島津歳久らの抵抗が続いた。5月22日、義弘は義久の説得により子息島津久保を人質として差し出すことを条件に降伏した。 川内の 泰平寺
泰平寺 (宇和島市)
泰平寺 (たいへいじ)は、愛媛県宇和島市神田川原にある寺院。宗派は曹洞宗、本尊は釈迦牟尼仏で、新四国曼荼羅霊場第54番札所。 御詠歌: 泰平 の 夜につく鐘も 釈迦の声 海山こえて 神にとどけし 慶長5年(1600年)宇和島城築城の際、藤堂高虎によって創建され、当初は城下に小さい草庵であったが、その後、現在地に移転された。
薩摩川内市コミュニティバス
泰平寺 →済生会病院前→ 泰平寺 →大小路→川内高校前→御陵下→上川内→京セラ前→高城麓→今 寺 三文字→城上→中間三文字→麦田→三文字→吉川→宇都川路→上宇都川路→宇都川路→時吉→役田→別府原→上之原→今村→小路→東郷支所前→今村→久留主→育英小入口→中郷病院入口→薩摩川内警察署前→済生会病院前→ 泰平寺 →大小路→山形屋前→川内郵便局前→川内駅
薩摩国分寺跡
秀吉軍の襲撃に遭い全焼する。その後、江戸時代になって島津光久により再建され 泰平寺 の末寺として細々と存続していた。しかし明治2年の廃仏毀釈で廃寺となった。 塔跡だけは早くから見つかっており、明治21年(1888年)礎石が市内の 寺 に運ばれていたが昭和19年(1944年)に発見地に戻されて国の史跡となった。1976年に全区域1
島津義久
寺 で、御廟所は福昌 寺 」とあり存在していたのは間違いないようだが、廃仏毀釈により同 寺 が廃寺となった際、またはそれに伴い大平神社へ移管された際に失われたようである。そのため容貌に関しては不明である。鹿児島県薩摩川内市の 泰平寺 に義久降伏の銅像がある。
日本の寺院一覧
大念仏寺(だいねんぶつじ)(大阪市平野区) 大 平寺 (たいへいじ)(愛知県豊橋市) 大蓮寺(だいれんじ)(石川県金沢市野町) 泰平寺 (たいへいじ)(鹿児島県薩摩川内市) 大報恩寺(だいほうおんじ)(千本釈迦堂、京都市上京区) 大法寺(だいほうじ)(長野県青木村) 當麻 寺 (たいまでら)(奈良県葛城市) 太融寺(たいゆうじ)(大阪市北区)
田村神社 (郡山市)
田村神社(たむらじんじゃ)は福島県郡山市田村町にある神社である。坂上田村麻呂が建立した鎮守山 泰平寺 が始まりと伝えられる。 坂上田村麻呂が東夷征伐の際に鎮守山 泰平寺 を建立し、本尊として大元帥明王像を安置。これが田村神社の元となる。厨子は安土桃山時代、本殿は江戸時代初期に建築された。

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP