Vinca Beta

宝菩提院

基本情報

所在地
〒610-1153
京都府京都市西京区大原野南春日町1223-2
TEL / FAX
075-331-3823
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
阪急京都本線 洛西口 4650m
阪急京都本線 東向日 4840m
阪急京都本線 桂 5090m
阪急嵐山線 桂 5090m
周辺情報
勝持寺 花の名所
北春日トンネル 橋・トンネル
大原野神社 神社
南春日トンネル 橋・トンネル

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

宝菩提院
宝菩提院 (ほうぼだいいん)は、以下の寺院などの 院 号。 願徳寺 - 京都府京都市西京区にある天台密教の寺院。 宝菩提院 (京都市南区) - 京都府京都市南区にある教王護国寺(東寺真言宗)の塔頭。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異な
類聚名義抄
天理図書館蔵。表題は「三宝類字集」。観智 院 本の「仏」部上および中の一部にあたる「巻上」のみ伝わる。 宝菩提院 本 東寺 宝菩提院 蔵。零本。虫損がひどく判読困難な箇所が多い。観智 院 本の「仏」部下(第3冊、「舟」から「犬」までの10部)のみが伝わる。なお、発掘の際に撮影されたマイクロフィルムが大正大学に所蔵されている。 蓮成 院 本
宝菩提院 (京都市南区)
宝菩提院 (ほうぼだいいん)は、京都市南区九条東寺町に位置する寺院で教王護国寺(東寺)の塔頭の一つ。山号は八幡山。宗派は東寺真言宗。別格本山。 住持は観智 院 と同じく教王護国寺別当職に補せられる。亮禅等、事教相の達匠を輩出し、西院流能禅方を伝える。 絹本着色愛染明王画像 宝 楼閣曼荼羅一幅(伝巨勢金岡筆)
南区 (京都市)
京都府道143号四ノ宮四ツ塚線 京都府道201号中山稲荷線 京都府道202号伏見向日線 京都府道207号上久世石見上里線 主な寺院 安祥 院 (大藪山仁王護國 院 ) 九条住本寺 九品寺 城興寺 大通寺 宝菩提院 西寺 東寺 主な神社 綾戸国中神社 吉祥院天満宮 六孫王神社 鎌達稲荷神社 主な史跡 鳥羽離宮 羅城門跡 公園 勧進橋児童公園(都市公園)
東寺真言宗
石山寺(滋賀県大津市) 別格本山 観智 院 (京都市南区)、雲照寺(東京都渋谷区)、大龍寺(神戸市中央区)、法興寺(山口県宇部市)、清瀧寺(岡山県津山市) 準別格本山 宝菩提院 (京都市南区)、大日寺(徳島県板野郡)、西代寺(神戸市長田区)、了徳 院 (大阪市福島区) 中本寺(一等格 院 ) 小本寺(二等各院) 孫末寺(三等各院)
東寺
宝 により補足完成され、国宝になっている。観智 院 は東寺のみならず真言宗全体の勧学院と位置づけられ、多くの学僧を輩出している。経蔵である金剛蔵には膨大な文書・典籍・聖教類が所蔵されていたが、現在は東寺宝物館に移されている。通常非公開であるが春秋などに特別公開される場合がある。 宝菩提院
願徳寺
院 号は 宝菩提院 (ほうぼだいいん)。本尊は如意輪観音。「京都で一番小さな拝観寺院」を名乗っている。 寺伝によれば持統天皇が夢で啓示を受け、薬師如来を本尊として天武天皇8年(679年)に現在の向日市寺戸町古城3-6(願徳寺 宝菩提院 跡)に創建されたという。一時衰退するが、東山三条の 宝菩提院
東寺文書
子 院 文書は、観智 院 金剛蔵、観智 院 宝蔵、 宝菩提院 三密蔵の3か所に保管されてきたものである。金剛蔵伝来文書は観智 院 一世の学僧杲 宝 、その弟子賢 宝 らにより書写あるいは収集された仏教典籍類を主とし、「東寺観智 院 聖教類(しょうぎょうるい)」として一括して重要文化財に指定されている。観智 院
興福寺
院 の 菩提院 から移築したもの。 菩提院 - 現在残る子 院 の中で唯一位置が変わっていない。別名を「十三鐘」ともいう。五重塔の南、三条通りを渡ったところにあり、玄昉の創建、または 菩提 を弔うとされている。大和北部八十八ヶ所霊場第62番札所。詳細は 菩提院 大御堂を参照。 大御堂 -
洛南高等学校・附属中学校
亀谷宥英(善通寺法主、種智 院 大学学長) 山本忍梁(教王護国寺長者、種智 院 大学学長) 木村澄覚(教王護国寺長者、種智 院 大学学長) 洛南高等学校 木村澄覚(教王護国寺長者、種智 院 大学学長) 森諦圓(仁和寺門跡、種智 院 大学学長、三豊市覚城 院 住職) 三浦俊良(東寺真言宗別格本山 宝菩提院 住職) 生姜塚慶悟(教王護国寺塔頭弥勒 院 住職)

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP