Vinca Beta

泉涌寺

基本情報

所在地
〒605-0977
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
TEL / FAX
075-551-1621 / 075-551-2788
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

泉涌寺
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区 泉涌寺 山内町にある真言宗 泉涌寺 派の総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。皇室の菩提寺(皇室香華院)として御寺(みてら)と呼ばれている。楊貴妃観音堂(本尊・楊貴妃観音)は洛陽三十三所観音霊場第20番札所。
真言宗泉涌寺派
真言宗 泉涌寺 派(しんごんしゅうせんにゅうじは)は、日本における真言系仏教宗派のひとつで、古義真言宗に属する。総本山は 泉涌寺 。 随心院流 真言宗 泉涌寺 派の歴史は、 泉涌寺 を密(天台・真言)・禅・律・浄の四宗兼学の道場として、俊芿(しゅんじょう、月輪大師〈がちりんだいし〉)が中興したことにより始まる。それ
東山区
渋谷交番(東山区渋谷通東大路東入3丁目上馬町) 泉涌寺 交番(東山区 泉涌寺 門前町) 大仏前交番(東山区正面通本町東入茶屋町) 東福寺交番(東山区本町15丁目) 松原交番(東山区松原通大和大路東入弓矢町) 京都市東山消防署(東山区清水5-130-8) 泉涌寺 消防出張所(東山区 泉涌寺 五葉ノ辻町13-2) 主な病院 京都第一赤十字病院
真言宗
泉涌寺 派( 泉涌寺 )・真言宗小野派(随心院)が独立し、真言宗は解体された。 真言宗各派の独立により、東寺を真言宗の総本山とする制度が終焉する。 古義真言宗系宗派は、古義八派(真言宗高野派・真言宗御室派・真言宗大覚寺派・真言宗東寺派・真言宗山階派・真言宗 泉涌寺
律 (仏教)
律蔵 律部 (大正蔵) 波羅提木叉 - 具足戒 律宗 - 戒律研究を主とする仏教の宗派 真言律宗 清規 - 禅宗の僧侶が遵守すべき規則 戒壇 戒壇院 国立戒壇 戒牒 律について-戒律講説- 真言宗 泉涌寺 派大本山 法楽寺 『四分律』戒相-戒律講説- 真言宗 泉涌寺 派大本山 法楽寺 表示 編集
俊芿
泉涌寺 勧縁疏』(せんゆうじかんえんそ)と『附法状』がともに国宝として 泉涌寺 に現存する。 仙遊寺を 泉涌寺 と改めた翌年の1219年(承久元年)10月、54歳のときに書した勧縁疏である。文章・書風ともに優れており、風格・骨法は宋代に流行した黄山谷風の行書体である。5紙1巻よりなり、外題に「造 泉涌寺 勧進疏」とある。大きさは、40
来迎院 (京都市東山区)
来迎院(らいごういん)は、京都市東山区 泉涌寺 山内町にある真言宗 泉涌寺 派の寺院。山号は明応山。本尊は阿弥陀如来。 泉涌寺 の塔頭。禁裏御菩提所 泉涌寺 別当、御寺(みてら)別当来迎院とも称する(「御寺」とは 泉涌寺 のこと)。泉山七福神巡り第4番(布袋尊)札所。 寺伝によれば、大同元年(806年)に空海(弘法大師
四条天皇
陵(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市東山区今熊野泉山町の 泉涌寺 内にある月輪陵(つきのわのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は石造九重塔。なお、父の後堀河天皇観音寺陵も 泉涌寺 の寺内地に所在している。 仁治3年(1242年)1月19日に入棺、同月25日に 泉涌寺 後山の当陵に奉葬された。現存する陵は九重石塔で
勅使
寺において勅使を送迎するための唐門で、門扉には菊花紋章が付く。通常は閉門しており、特別な行事の場合のみ開門する。 大神神社の勅使殿、 泉涌寺 の勅使門などがある。 泉涌寺 勅使門 大覚寺勅使門 仁和寺勅使門 現在は、毎年正月に東寺(教王護国寺)で執り行われる「後七日御修法(ごしちにちみしほ)」や、毎年4
解脱会
解脱会は1939年(昭和14年)に御寺 泉涌寺 と結縁を成した。岡野聖憲は、敗戦により維持・運営に困難をきたしていた御寺 泉涌寺 に対する援助を行った。聖憲は死後、同寺境内に埋葬されることを希望し、1954年(昭和29年)、聖憲の遺骨を祀る「解脱金剛宝塔」が 泉涌寺 境内に建立された。聖憲の位牌は 泉涌寺
QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP