Vinca Beta

神積寺

基本情報

所在地
〒679-2205
兵庫県神崎郡福崎町東田原1905
TEL / FAX
0790-22-0339
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
JR播但線 福崎 1860m
JR播但線 甘地 3430m
JR播但線 溝口 4360m
周辺情報
神積寺/(田原文珠) 仏閣(寺、観音、不動、薬師)(増強用)
岩尾神社 神社(増強用)
サクセスひのストア田原店 その他のスーパーマーケット
福崎北ランプ(播但連絡道路) IC(有料道路)
ナンバ福崎店 ホームセンター

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

神積寺
神積寺 (じんしゃくじ)は、兵庫県神崎郡福崎町東田原にある天台宗の寺院。播磨天台六山の一つとされる。通称は「田原文殊」。 寺伝によれば、一条天皇の勅願寺として991年(正暦2年)に開創されたという。開基は良源(慈恵大師)の高弟である慶芳内供(大納言藤原範郷の子)。
兵庫県指定文化財一覧
〔加西市〕 随願寺 経蔵・開山堂・本堂 〔姫路市〕 石峯寺 石造五輪塔 〔神戸市北区〕 浄土寺 鐘楼・開山堂 〔小野市〕 十輪寺 本堂 〔高砂市〕 神積寺 石造五重塔 〔福崎町〕 福祥寺(須磨寺) 石造十三重塔 〔神戸市須磨区〕 太山寺 三重塔 〔神戸市西区〕 長遠寺 鐘樓・客殿・庫裡 〔尼崎市〕 朝光寺
播州薬師霊場
場のこと。全ての札所は天台宗の寺院からなる。1980年(昭和55年)結成。 日本の寺院一覧 朱印 巡礼 西国薬師四十九霊場 御本山 延暦寺 第1番札所 太山寺 第8番札所 教信寺 第9番札所 鶴林寺 第10番札所 清水寺 第12番札所 神積寺 第16番札所 圓教寺 第18番札所 斑鳩寺 表示 編集
福崎町
田町、および、福崎町の川東の比定地)、陰山の里(現・姫路市豊富町比定地)があった。 正暦2年(991年、平安時代後期) - 一条天皇の勅願寺として 神積寺 が開創。 中世 - 荘園・田原荘が置かれた。町域内の荘園のうち代表的な田原荘は、皇室領から九条家領へと移るが、のち播磨全域を席巻した赤松氏らに押領
播磨西国三十三箇所
なお、播磨西国三十三箇所には、モデルとなった西国三十三所観音霊場のうち圓教寺、清水寺、一乗寺を含む。 ※播磨天台六山の残りの一山は、妙徳山 神積寺 である。 ※令和3年7月時点の事務局は4番随願寺である。 01 円教寺   なにごとも こころにかなう やまなれば これもほとけの えんぎょうじかな
羅漢寺 (加西市)
にろうそくの火が灯され、尺八の音の響く中、幽玄の世界が現出、しばし幻想へと誘われる。 播州薬師霊場 10 播州清水寺 - 11 羅漢寺 - 12 神積寺 加西西国三十三箇所 33 酒見寺 - 番外 羅漢寺 〒675-2312 兵庫県加西市北条町北条1293 北条鉄道北条線 北条町駅から徒歩15分 神姫バス
柳田國男・松岡家顕彰会記念館
播但連絡道路、中国自動車道「福崎インター」から車で5分 福崎町立神崎郡歴史民俗資料館 - 1886年(明治19年)竣工の西洋館、兵庫県指定有形文化財(隣接) 三木家住宅・旧辻川郵便局 神積寺 - 991年創建、播磨天台六山の一つ。薬師如来坐像は国の重要文化財 [脚注の使い方] ^ 福崎町立柳田國男・松岡家記念館の設置及び管理に関する条例
斑鳩寺 (兵庫県太子町)
かほるなりけり 新西国三十三箇所 31 花岳寺 - 32 斑鳩寺 - 33 瑠璃寺 西国薬師四十九霊場 22 鶴林寺 - 23 斑鳩寺 - 24 神積寺 播州薬師霊場 17 圓明寺 - 18 斑鳩寺 - 19 長楽寺 聖徳太子霊跡 27 鶴林寺 - 28 斑鳩寺 - 29勝鬘院 〒671-1561
随願寺
2014年8月閲覧。  『日本歴史地名大系 兵庫県の地名II』、平凡社、1999 『兵庫県大百科事典』、神戸新聞出版センター編・刊行、1983(「随願寺」「正覚房道邃」の項) 播磨天台六山 – 書写山圓教寺、増位山随願寺、法華山一乗寺、八徳山八葉寺、蓬莱山普光寺、妙徳山 神積寺 兵庫県指定文化財一覧
三木家住宅 (兵庫県福崎町)
福崎駅より神姫バスで10分、「辻川」下車、徒歩5分 旧辻川郵便局(隣接) 柳田國男生家・柳田國男記念館 福崎町立神崎郡歴史民俗資料館(明治19年竣工の西洋館、兵庫県指定重要文化財) 神積寺 - 991年創建、播磨天台六山の一つ。薬師如来坐像は国の重要文化財 [脚注の使い方] ^ 改修の囲いに巨大屏風絵 福崎・大庄屋三木家住宅:神戸新聞(2012年12月11日)

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP