Vinca Beta

熊野那智大社

基本情報

所在地
〒649-5303
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字井関1054-3
TEL / FAX
0735-55-0321 / 0735-55-0643
e-MAIL
URL
業種
神社
コメント

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

熊野那智大社
熊野那智大社 (くまのなちたいしゃ)は、和歌山県東牟婁郡 那智 勝浦町 那智 山にある神社。 熊野 本宮 大社 ・ 熊野 速玉 大社 と共に、 熊野 三山を構成する。 熊野 夫須美大神を主祭神とする。かつては 那智 神社、 熊野 夫須美神社、 熊野那智 神社などと名乗っていた。また 熊野 十二所権現や十三所権現、 那智 山権現ともいう。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
熊野三山
熊野 三山 熊野 三山(くまのさんざん)は、 熊野 本宮 大社 、 熊野 速玉 大社 、 熊野那智大社 の3つの神社の総称。 熊野 三山の名前からもわかる通り仏教的要素が強い。日本全国に約3千社ある 熊野 神社の総本社である。 熊野 権現も参照のこと。 2004年7月に、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として登録された。
那智滝
11-22 ^ “那智勝浦町章制定”. 那智 勝浦町 (1964年10月1日). 2012年1月11日閲覧。 ウィキメディア・コモンズには、 那智 滝に関連するメディアがあります。 日本の滝百選 熊野 信仰 熊野那智大社 - 飛瀧神社 青岸渡寺 世界遺産 - 紀伊山地の霊場と参詣道 平成の名水百選
熊野本宮大社
熊野 本宮 大社 (くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。 熊野 速玉 大社 ・ 熊野那智大社 と共に、 熊野 三山を構成している。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、 熊野 坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、 熊野 加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつては式内社(名神 大社
熊野権現
熊野 三所権現、 熊野 三所権現以外の神々も含めて 熊野 十二所権現ともいう。 熊野 三山は 熊野 本宮 大社 ・ 熊野 速玉 大社 ・ 熊野那智大社 の三社からなるが、当初は別個の展開をたどり、本宮は崇神天皇代、速玉は景行天皇代(『扶桑略記』)、 那智 は孝昭天皇代に裸行(裸形とも)が開基した(『 熊野
那智勝浦町
那智 勝浦町(なちかつうらちょう)は、和歌山県東牟婁郡の町である。 ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の 熊野 エリアにあたっており、紀伊半島でも有数の観光地として多くの観光客が訪れる。 那智 勝浦町の東側は海に接しており、その海岸線は典型的なリアス式海岸によって構成されている。そのため入りくみが
熊野古道
熊野 古道(くまのこどう)は、 熊野 三山( 熊野 本宮 大社 、 熊野 速玉 大社 、 熊野那智大社 )へと通じる参詣道の総称。 熊野 参詣道ともよばれる。紀伊半島に位置し、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界文化遺産に登録。 熊野 古道とは、主に以下の6つの道を指す。 紀伊路(渡辺津 - 田辺) 小辺路(高野山
熊野
熊野 (くまの)は、紀伊半島南端部の和歌山県南部と三重県南部からなる地域。 旧国では紀伊国南部にあたり、上古の 熊野 国と大概一致する。 熊野 三山(田辺市の 熊野 本宮 大社 ・新宮市の 熊野 速玉 大社 ・ 那智 勝浦町の 熊野那智大社 )を中心とする 熊野 信仰の中心地として知られる。 熊野 とは、近世の牟婁郡のことであり、明治以降
那智駅
赤色海岸 那智 勝浦町立 那智 中学校 補陀洛山寺 熊野 三所大神社 熊野那智大社 青岸渡寺 那智 滝 那智 山 妙法山 道の駅なち 那智 駅( 熊野 御坊南海バス) 新勝線 新宮駅方面 紀伊勝浦駅方面 那智 山線 那智 山方面 紀伊勝浦駅方面 那智 駅( 那智 勝浦町営バス) 色川線 籠方面 勝浦駅・役場方面
熊野神社
熊野 神社(くまのじんじゃ)は、 熊野 三山の祭神の勧請を受けた神社である。同名または 熊野 社(くまのしゃ・ゆやしゃ・いやしゃ)・十二所神社(じゅうにそじんじゃ、じゅうにしょじんじゃ)など類似の社名の神社が全国各地にある。 熊野 神社とは、 熊野 三山( 熊野 本宮 大社 〈本宮〉、 熊野 速玉 大社 〈新宮〉、 熊野那智大社
QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP