Vinca Beta

大師山寺

基本情報

所在地
〒639-3111
奈良県吉野郡吉野町大字上市2103
TEL / FAX
0746-32-2601
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
近鉄吉野線 大和上市 390m
近鉄吉野線 吉野神宮 560m
近鉄吉野線 吉野 2050m
周辺情報
吉野町立吉野小学校 小学
吉野ストアヨシスト上市店 その他のスーパーマーケット
出光上市SS 出光
大和上市駅(近鉄) 駅(他社線)
ローソン吉野町上市店 ローソン
吉野神宮駅(近鉄) 駅(他社線)
吉野川 河川・湖沼・海
八甲会潮田病院 病院(動物は除く)
山本観光ぶどう園 牧場、農場、農園

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

大師山寺
大師山寺 (だいしさんじ)は、奈良県吉野郡吉野町上市にある寺院。正式名称は 大師山 妙法寺。 開創は奈良時代。聖武天皇勅願寺の法楽寺の塔中の一院にして開基は行基菩薩。観世音菩薩の一宇を設けた。桜町天皇が御宇再興し、延享2年(1745年)に新四国八十八ヶ所霊場(写し霊場)を開眼供養し、金毘羅大権現、奉祀四
空海
灌頂歴名(かんじょうれきめい) 弘仁3年から弘仁4年にかけて、空海が高雄 山寺 で金剛・胎蔵両界の灌頂を授けた時の人名を記録した手記である。処々書き直しているが、筆力、結構ともに流露している。神護寺蔵。国宝。 風信帖(ふうしんじょう) 国宝指定名称は『弘法 大師 筆尺牘(せきとく)』。空海が最澄に送った書状3通を1巻にま
四国八十八箇所
仁王門附石碑:高さ13.2m、間口9m、1687年建立 木造弘法 大師 坐像 大師 堂 多宝塔 中門 鐘楼 大師 堂内厨子 [12番焼 山寺 ] 弘法 大師 坐像:像高79cm寄木内刳玉眼、1400年彩色の銘 梵鐘:銅鐘、103cm、径51cm、1649年作 焼 山寺 文書 3通:宗秀奉下文、寺領寄進状目録、佐伯守安寄進状
恩山寺
大師 堂と反対側の客殿の左にある。 宿坊:なし 駐車場:20台、バス4台。無料。 山門 大きな修行 大師 像 本堂 水子地蔵 ビランジュ 国の史跡 阿波遍路道 恩 山寺 道:土佐街道から離れ恩 山寺 に向う間の約0.4 km。平成28年10月3日指定 阿波遍路道 立江寺道:恩 山寺 から立江寺へ向かい土佐街道に再び合流するまでの間約0
出釈迦寺
弘法 大師 が真魚と呼ばれていた7歳の時に身を投じた山は奥の院捨身ヶ嶽禅定として、また、 大師 が虚空蔵菩薩求聞持法を修めたところとして、 大師 出家の原点であり一代記の中には必ず記される霊跡として 大師 信仰の重要な大願成就の場所となっている。 寺伝によれば、空海(弘法 大師
焼山寺
ご詠歌:後(のち)の世を思へば恭敬(くぎょう)焼 山寺  死出(しで)や三途(さんず)の難所(なんじょ)ありとも 納経印:当寺本尊、奥之院-蔵王権現、柳水庵-弘法 大師 、浄蓮庵-阿彌陀如来、杖杉庵-右衛門三郎 納経時間は午前8時 - 午後4時30分 焼 山寺 山(標高938 m)中腹の標高705 m付近に境
最澄
山寺 に派遣した最澄の弟子の泰範であるが、実質は空海宛である。心が筆端まで行き届き、墨気清澄・品格高邁で、さながら王羲之の『集字聖教序』を肉筆化したような響きを放つ。大きさは、29.2cm×55.2cm。奈良国立博物館蔵。国宝。文化財指定名称は「伝教 大師 筆尺牘」。 久隔清音馳 恋無極
霊山寺 (鳴門市)
弘仁6年(815年)に空海(弘法 大師 )がここを訪れ、21日間(三七日)留まって修行したという。その際、天竺(インド)の霊鷲山で釈迦が仏法を説いている姿に似た様子を感得し天竺の霊山である霊鷲山を日本、すなわち和の国に移すとの意味から竺和山霊 山寺 と名付け、持仏の釈迦如来を納め霊場開創祈願を
吉野町
吉野山 吉野水分神社 金峯神社 金峯 山寺 (本堂と仁王門は国宝) 吉水神社 大峯奥駈道 吉野行宮 宮滝(古代よりの離宮の地) 主な神社 大名持神社 勝手神社 金峯神社 吉野神宮 吉野水分神社 吉水神社 主な寺院 喜蔵院 金峯 山寺 銅の鳥居 桜本坊 菅生寺 大師山寺 竹林院 東南院 如意輪寺 境内の山腹に後醍醐天皇陵がある。
甲山寺
甲 山寺 (こうやまじ)は、香川県善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。医王山、院号は多宝院と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所第七十四番札所。甲山(かぶとやま)の麓に位置する。 本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか ご詠歌:十二神(じゅうにしん)味方に持てる戦(いくさ)には おのれとこころ甲(かぶと)やまかな

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP