Vinca Beta

四国第20番札所鶴林寺

基本情報

所在地
〒771-4303
徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字鷲ケ尾14
TEL / FAX
0885-42-3020
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
周辺情報
鶴林寺(第20番札所) 仏閣(寺、観音、不動、薬師)
霊鷲山鶴林寺 四国八十八ヶ所

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

四国八十八箇所
立江寺(19 番 ) 鶴林寺 ( 20 番 ) 太龍寺(21 番 ) 平等寺(22 番 ) 薬王寺(23 番 ) 最御崎寺(24 番 ) 津照寺(25 番 ) 金剛頂寺(26 番 ) 神峯寺(27 番 ) 大日寺(28 番 ) 土佐国分寺(29 番 ) 善楽寺(30 番 ) 竹 林寺 (31 番 ) 禅師峰寺(32 番 ) 雪蹊寺(33 番 ) 種間寺(34 番 ) 清瀧寺(35番)
鶴林寺 (徳島県勝浦町)
鶴林寺 (かくりんじ)は、徳島県勝浦郡勝浦町にある高野山真言宗の寺院。山号は霊鷲山(りょうじゅさん)、院号は宝珠院(ほうじゅいん)と号する。本尊は地蔵菩薩。 四国 八十八箇所第二十 番札所 。 本尊真言:おん かかかびさんまえい そわか ご詠歌:しげりつる鶴の林をしるべにて 大師ぞいます地蔵帝釈(たいしゃく)
勝浦町
徳島県道146号鶴林寺線 徳島県道212号新浜勝浦線 徳島県道283号和食勝浦線 鶴林寺 - 国宝・地蔵大菩薩。四国八十八箇所 第 20 番札所 星谷寺 - 四国 霊場 第 19 番札所 ・立江寺の奥の院 長福寺 坂本八幡神社 生夷神社 星谷運動公園 中津峰森林公園 恐竜の里 立川渓谷 不動の滝(裏見の滝) 洗心の滝
太龍寺
太龍寺(たいりゅうじ)は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号す。本尊は虚空蔵菩薩。 四国 八十八箇所の 第 二十一 番札所 、阿波秩父観音霊場の 第 10 番札所 。 本尊真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん あり きゃまり ぼり そわか ご詠歌:太龍の常にすむぞやげに岩屋 舎心聞持(もんじ)は守護のためなり
西林寺 (松山市)
西 林寺 (さいりんじ)は、愛媛県松山市高井にある真言宗豊山派の寺院。清滝山(せいりゅうざん)、安養院(あんよういん)と号す。本尊は十一面観世音菩薩。 四国 八十八箇所第四十八 番札所 、伊予十三仏霊場 第 8 番札所 。 本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか ご詠歌:弥陀仏(みだぶつ)の世界を尋ね行きたくば 西の林の寺に詣(まい)れよ
善楽寺
正一位高賀茂神社 一之宮善楽寺」と揮毫し、両寺で「 四国 三十 番 」の朱印を押して納経をするようになっていた。 明治初期の神仏分離により共に廃寺となるが、その際、神宮寺を善楽寺に合併させ、続いて善楽寺を廃寺とするという措置がとられ、仁王像は24 番札所 最御崎寺に移され、 札所 権と神宮寺の本尊であった阿弥陀如来坐像(重
立江寺 (小松島市)
四国 八十八箇所第十九 番札所 で「 四国 の総関所」、また「阿波の関所」として知られる。 本尊真言:おん かかかびさんまえい そわか ご詠歌:いつかさて西のすまいのわが立江 弘誓(ぐぜい)の船に乗りていたらん 納経印:当寺本尊、 四国 総関所善人之証(朱印のみ揮毫なし)、奥之院清水寺
遍路道
20 回以上 四国 霊場を巡ったとされる僧真念が貞享4年(1687年)に大坂で刊行した『四國邊路道指南』(しこくへんろみちしるべ)が現存する最初の出版されたガイドブックで、さらに、現存する書物の中で初めて八十八箇寺の 札所 番号を記載し、1 番札所 から順に記述している(真念自身は八十八 番
竹林寺 (高知市)
竹 林寺 (ちくりんじ)は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院。五臺山(ごだいさん)、金色院(こんじきいん)と号す。本尊は文殊菩薩。 四国 八十八箇所 第 三十一 番札所 。本尊の文殊菩薩は五十年に一度御開帳の秘仏で、切戸文殊、安倍文殊とともに日本三文殊の一つに数えられる。また、 四国 八十八箇所のうち文殊菩薩を本尊とするのは本寺だけである。
太龍寺ロープウェイ
番号「0884-62-3100」で検索)。 館内食堂:御食事処・菩提樹(11:30~14:00)不定休 四国 霊場 第 21 番 太龍寺(阿南室戸歴史文化道) 那賀川 道の駅鷲の里 四国 霊場 第 20 番 鶴林寺 氷柱観音 午尾の滝 道の駅わじき 若杉山辰砂採掘遺跡 徳島県立那賀高等学校 わじき温泉 お松大権現 エキサイティング・サマー・イン・ワジキ

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP