Vinca Beta

五百羅漢地蔵寺

基本情報

所在地
〒779-0114
徳島県板野郡板野町羅漢字林東5
TEL / FAX
088-672-4111
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
JR高徳線 板野 3140m
JR高徳線 阿波大宮 4770m
JR高徳線 阿波川端 4970m
周辺情報
地蔵寺(第5番札所) 仏閣(寺、観音、不動、薬師)
無尽山地蔵寺 四国八十八ヶ所
板野町立板野西小学校 小学
羅漢郵便局 中央、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

阿羅漢
円福院(滋賀県大津市) 壺阪寺香高山 五百羅漢 (奈良県高取町高取) 愛宕念仏寺(京都市右京区) - 千二 百羅漢 石峯寺(京都市伏見区) 羅漢 寺(兵庫県加西市) - 北条 五百羅漢 羅漢 寺(島根県大田市大森町) 地蔵寺 (徳島県板野郡板野町) 山野の石像群(福岡県嘉麻市) 羅漢 寺(大分県中津市) 東光寺(大分県宇佐市)
地蔵寺 (徳島県板野町)
地蔵寺 (じぞうじ)は、徳島県板野郡板野町 羅漢 にある真言宗御室派の寺院。無尽山(むじんざん)荘厳院(しょうごんいん)と号す。本尊は 地蔵 菩薩(延命 地蔵 )と、その胎内仏の 地蔵 菩薩(勝軍 地蔵 )。四国八十八箇所第五番札所、阿波西国三十三観音霊場(東部)第24番札所。 本尊真言:おん かかかびさんまえい そわか
五百羅漢
竹成 五百羅漢 (三重県三重郡菰野町) 天寧寺(滋賀県彦根市) 愛宕念仏寺(京都府京都市右京区) - 千二 百羅漢 石峯寺(京都府京都市伏見区) 羅漢 寺(兵庫県加西市) - 北条 五百羅漢 壺阪寺香高山 五百羅漢 (奈良県高取町高取) 五百羅漢 寺 (和歌山県和歌山市) 羅漢 寺(島根県大田市大森町) 地蔵寺 (徳島県板野郡板野町)
善通寺
海が唐に渡るとき母のために自画像(瞬目大師像)を描いた際に我身を写したという池。 聖霊殿 - 昭和15年(1940年)建築。 五百羅漢 - 金堂内から移された。 ほやけ 地蔵 堂 - 昭和15年(1940年)建築。あざや病気の平癒に功徳があると信仰されている。 護摩堂 - 昭和15年(1940年)建築。不動明王坐像を拝顔できる。
雲辺寺
鐘楼 護摩堂 五社大権現(祠) おたのみなす:頼みごとが成す「なす」ようにとのことで願い事を書いた紙を石のモニュメントに貼る。またお守りがある。 五百羅漢 ・涅槃釈迦仏・千手観音・不動明王ほか:石造が境内に点在している。 三大巨木:大師乳銀杏、霊木三位一体(カシ・ハンノキ、カエデ)、夫婦杉
石手寺
山の裏側にあり、マントラ塔(永代供養塔)や釈迦如来や木彫り 五百羅漢 がある。 句碑・歌碑・川柳碑 - 正岡子規「南無大師石手の寺よ稲の花」、前田伍健「鎌倉のむかしを今に寺の鐘」が露店が並ぶ仲見世の右に、宇田零雨「石手寺の松を拝みて年迎ふ」が左にある。種田山頭火「うれしい古ともかなしい古とも草しける」が 地蔵
四国八十八箇所
国の登録有形文化財 [5番 地蔵寺 ] 本堂 不動堂 大師堂 経蔵 五百羅漢 堂(奥の院) [6番安楽寺] 方丈 [14番常楽寺] 本堂 大師堂 [21番太龍寺] 本堂 大師堂 御影堂 護摩堂 多宝塔 六角経蔵 本坊 仁王門 鐘楼門 [43番明石寺] 仁王門 本堂 大師堂 地蔵 堂 楼堂 客殿 手水舎 石段および石垣(仁王門前)
おへんろ。
雅俊」表記。 ^ 本文も含めて、一カ所のみ「崇徳上皇」という表記であるが、他は「崇徳天皇」または「天皇」という表記である。 ^ 南詰に顎無 地蔵 堂。昔は、「接待橋」といい洪水時に橋板が流出するいわゆる流れ橋であったが、1969年に抜水橋(永久橋)に架け替えられた。現在の橋は2004年の台風2
日本遺産
と衣装、旧金櫻神社石鳥居、御嶽古道(亀沢・吉沢・塚原の3筋)の石造物群、御嶽古道、旧 羅漢 寺の遺構、木造 五百羅漢 像、木造阿弥陀如来坐像、御嶽道祖神、金櫻神社摂社・白山社、長田円右衛門顕彰碑、金櫻神社の御神宝、塩澤寺 地蔵 堂、湯谷神社、平瀬浄水場登録文化財(旧濾過池整水井・旧取水口門部・旧片山隧道下口・旧

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP