Vinca Beta

上士幌町役場 / 萩ヶ岡コミュニティセンター

基本情報

所在地
〒080-1406
北海道河東郡上士幌町字居辺東6線300
TEL / FAX
01564-2-2640
e-MAIL
URL
業種
市区町村機関,コミュニティーセンター
コメント
周辺情報

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

上士幌町
上士幌町 (かみしほろ ちょう)は、北海道河東郡にある 町 。 十勝総合振興局の北部にあって、東は足寄 町 、本別 町 、西は鹿追 町 、新得 町 、南は 士幌町 、北は上川総合振興局の上川町とオホーツク総合振興局の北見市、置戸 町 に隣接している。 町 の面積のうち約80 %を山地と原野が占めている。 町
士幌町
士幌町 (しほろちょう)は、北海道河東郡にある 町 。 士幌町 は十勝北部に位置しており、東は池田町、本別 町 、西は鹿追 町 、南は音更 町 、北は 上士幌町 に接している。南へ緩やかに傾斜している平坦地が 町 の区域の半分を占め、 町 の中央部を音更川が流れているほか、ウォップ川、パンケチン川などの河川が流れている。 町
上士幌駅
上士幌 駅(かみしほろえき)は、かつて北海道河東郡 上士幌町 字 上士幌 に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄) 士幌 線の駅である。電報略号はミシ。事務管理コードは▲111408。 1926年(大正15年) 7月10日 - 国有鉄道 士幌 線 士幌 - 当駅間の開通により開業。一般駅。 - 王子製紙、 上士幌
然別湖
然別湖(しかりべつこ)は、北海道十勝管内の鹿追 町 北部と 上士幌町 南西部にまたがる湖である。大雪山国立公園内にある。 然別火山群の山々に囲まれるようにあり、この火山群を構成する西ヌプカウシヌプリ溶岩ドームと東ヌプカウシヌプリ溶岩ドームの成長とともにヤンベツ川が堰き止められて然別湖が形成された。いわゆる堰止湖である。
音更町
1906年(明治39年):音更外2村戸長 役場 を廃止、音更村として2級町村制を施行。 1920年(大正09年):ビート(テンサイ)耕作始まる。 1921年(大正10年):川上村(現在の 士幌町 と 上士幌町 )、鹿追村(現在の鹿追 町 )を分村。1級町村となる。 1925年(大正14年):国鉄 士幌 線(帯広- 士幌 間)開通。翌年には 上士幌 まで延伸。
士幌駅
北海道道417号士幌停車場線 国道241号 道の駅ピア21しほろ 士幌町役場 帯広警察署 士幌 駐在所 士幌 郵便局 帯広信用金庫 士幌 支店 士幌町 農業協同組合(JA 士幌町 ) 十勝バス、北海道拓殖バス「 士幌 」停留所 現在は「 士幌 交通公園」となっており、駅舎・2面2線のホーム及び当駅・中 士幌 駅の駅名標、車掌車・貨車が展示されている。
十勝バス
よつ葉乳業前 - 音更 役場 前 - 福平 - 中 士幌 待合所 - 士幌 22号(道の駅ピア21しほろ) - 士幌 - 士幌 待合所 - 上士幌 高校 - 十勝バス 上士幌 営業所 - 上士幌 - ( 上士幌 交通ターミナル→拓殖バス 上士幌 営業所→道の駅かみしほろ→しんくみ 上士幌 支店(→ 上士幌 交通ターミナル)) - 萩ヶ岡
北海道拓殖バス
本社・本社営業所・音更整備工場 河東郡音更 町 字然別北5線西37-1 帯広駅前案内所 帯広市西1条南12丁目 帯広駅バスターミナル 上士幌 営業所 河東郡 上士幌町 上士幌 東3線234 上士幌 交通ターミナル 河東郡 上士幌町 上士幌 東3線238-3 2018年(平成30年)4月1日より一般路
足寄町
足寄町役場の現所在地は、中川郡西足寄 町 の 町 域の中心市街地からやや外れているが(中川郡西足寄 町役場 は、現・南5条2丁目にあった)、足寄郡足寄村側からの便宜を考慮して(足寄郡足寄村 役場 は、現・旭 町 3丁目にあった)、現在地が選ばれた。 1978年(昭和53年) - 1982年(昭和57年)
北海道の図書館一覧
置戸町立図書館 帯広市図書館 音更 町 図書館 音更 町 図書館分館 士幌町 したしみ図書館 上士幌町 図書館 鹿追 町 図書館 新得 町 図書館 清水町図書館 芽室 町 図書館 中札内村図書館 大樹 町 図書館 広尾町立図書館 幕別 町 図書館 札内分館 忠類分館 池田町立図書館 本別 町 図書館 豊頃 町 図書館 浦 幌町 立図書館 釧路市図書館 釧路市中央図書館

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP