Vinca Beta

江口夜詩記念館

基本情報

所在地
〒503-1632
岐阜県大垣市上石津町下山2011
TEL / FAX
0584-45-3344
e-MAIL
URL
業種
会館・ホール,音楽ホール
コメント
最寄り駅
三岐鉄道三岐線 西藤原 8180m
養老鉄道 美濃津屋 8190m
養老鉄道 養老 8690m
周辺情報
打上調整池 湖、沼、池、貯水池、潟、人工湖、浦(水部)
水嶺湖 河川・湖沼・海

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

江口夜詩
江口 夜詩 (えぐち よし、1903年7月1日 - 1978年12月8日)は、日本の作曲家、海軍軍人。海軍軍楽隊員。本名 江口 源吾(えぐち げんご)。 岐阜県養老郡時村大字上(現・岐阜県大垣市上石津町上)出身。16歳の時、海軍軍楽隊に応募し、第一期軍楽補習生として横須賀海兵団に入団。海軍軍楽隊専属の
江口浩司
も強く、校歌や町民歌などを手がけるとともに、1979年の 江口夜詩 顕彰碑の建立、1994年の 江口夜詩記念館 を中心とした日本昭和音楽村開設など、父を顕彰する町の事業にも協力した。 2010年1月23日、膵臓癌のため、世田谷区内の病院で死去。 江口 は2006年に第48回日本レコード大賞において功労賞を受
木住野佳子
Concert」(2001年)2000年秋、赤坂ブリッツで開催した「テンダネス」コンサートを収録。 木住野佳子ピアノトリオジャズコンサート(2009年11月29日)日本昭和音楽村  江口夜詩記念館 音楽ホール 西嶋徹(ベース) 岡部洋一(パーカッション) 鈴木重子-ライブを合同で年数回開いている。 高田なみ Yoshiko kishino
春日八郎
赤いランプの終列車(1952年)- 作詞:大倉芳郎/作曲: 江口夜詩 ギター流し(1953年)- 作詞:矢野亮/作曲:吉田矢健治 涙のジャガタラ船(1953年)- 作詞:朝倉芳美/作曲: 江口夜詩 街の燈台(1953年)-作詞:高橋掬太郎/作曲:吉田矢健治 雨降る街角(1953年)-
日本昭和音楽村
平成29年4月、施設使用料金が大幅に値下げされ、利用しやすくなった。 水嶺湖ホール、 江口夜詩 メモリアルコーナー及び市民ギャラリーからなる中核施設。249席の小ホールは、音響設計をヤマハが手掛けており、プロ演奏家からも高く評価されている。事務所にて 江口夜詩 のCDを販売中。 音楽練習、リハーサルに最適なスタジオ。ドラムセ
石本美由起
年、高橋掬太郎が主宰する歌謡同人誌『歌謡文芸』に投稿を始める。夢中になった白秋の 詩 『思い出』の中の一篇「ザボンのかげ」からインスピィレーションを得て「長崎のザボン売り」という 詩 を書き、同人誌に投稿すると、作曲家 江口夜詩 の目にとまり、1948年に小畑実の歌でレコード発売され大ヒットした。1950年暮
講談社
補作:西條八十 作曲: 江口夜詩 1951年(昭和26年)2月に社内で歌詞を募集し、最終候補作5篇を選定したがいずれも採用に至らなかったため社員5名の合作扱いとし、西條八十が補作した。歌詞の完成後、 江口夜詩 に作曲を依頼し12月17日の本社 記念 日式典で発表演奏が行われる。キングレコードが 江口
12月8日
1970年 - 安藤忍、プロ野球監督(* 1895年) 1978年 - ゴルダ・メイア、第4代イスラエル首相(* 1898年) 1978年 - 江口夜詩 、作曲家(* 1903年) 1980年 - ジョン・レノン、音楽家(* 1940年) 1982年 - 諸橋轍次、漢字研究家、『大漢和辞典』編者(*
7月1日
1902年 - ウィリアム・ワイラー、映画監督(+ 1981年) 1903年 - エミー・ジョンソン、パイロット(+ 1941年) 1903年 - 江口夜詩 、作曲家(+ 1978年) 1906年 - エスティ・ローダー、エスティローダー創業者(+ 2004年) 1906年 - ジャン・デュドネ、数学者(+
大垣市
文化・芸術・技術 孫六兼元(刀工・最上大業物) 村正(刀工。初代が大垣市赤坂出身という説がある) 久富隆司(ミュージシャン - 元BO GUMBOS) 江口夜詩 (作曲家) 大橋翠石(日本画家) 大橋万峰(日本画家) 高屋肖哲(日本画家) 守屋多々志(日本画家) 後藤大秀(からくり人形師・大垣市教育功労賞・

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP