Vinca Beta

粉河寺本堂

基本情報

所在地
〒649-6531
和歌山県紀の川市粉河2787
TEL / FAX
0736-73-4830
e-MAIL
URL
業種
寺院
コメント
最寄り駅
JR和歌山線 粉河 1150m
JR和歌山線 紀伊長田 1940m
JR和歌山線 名手 2690m

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

粉河寺
粉河寺 (こかわでら)は、和歌山県紀の川市 粉河 にある 粉河 観音宗の総本山の寺院。山号は風猛山(ふうもうざん、かざらぎさん)。本尊は千手千眼観世音菩薩。西国三十三所第3番札所。伝承によれば創建は宝亀元年(770年)、大伴孔子古(おおとものくじこ)によるとされる。 本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか
紀の川市
桃山まつり 夏季(6〜8月) 粉河 まつり 秋季(9〜11月) 青洲まつり 百合山ウォークラリー 冬季(12〜2月) 長田観音初午・二の午 海神社 春日神社 三船神社 - 国の重要文化財3棟 粉河寺 - 西国三十三所、庭園は国の名勝、国の重要文化財4棟 十禅律院 興山寺 - 本堂 は国の登録有形文化財 光明寺
以上のように蔀は格子状とは限らないが、平安時代後期からの絵巻には上層住宅にはほとんどは格子状の蔀が描かれ、格子状でない板蔀は『 粉河寺 縁起』の田舎の猟師の家とか、『年中行事絵巻』の京の町屋など、格の下がる住居に描かれる。 なお『年中行事絵巻』の町屋では内法長押までの高さ全てではな
粉河駅
駅付近は民家が多く、商店や教育施設も点在する。駅から北へ進むと 粉河寺 に、南へ進むと紀ノ川を経て龍門山に至るが、龍門山は駅からやや遠い所にある。 粉河寺 (西国三十三所第三番札所) 紀の川市役所 粉河 支所(旧・ 粉河 町役場) 紀の川市商工会 粉河 税務署 粉河 ふるさとセンター 和歌山県立 粉河 高等学校 紀の川市立 粉河 中学校 桃谷政次郎記念館 -
門前町
奈良県吉野郡吉野町 - 金峯山寺 など 洞川 - 奈良県吉野郡天川村 - 大峯山寺 紀三井寺 - 和歌山県和歌山市 - 紀三井寺 粉河 - 和歌山県紀の川市 粉河 - 粉河寺 高野山 - 和歌山県伊都郡高野町 - 金剛峯寺、奥の院 など ベルデモール加古川 - 兵庫県加古川市加古川町 - 鶴林寺 西大寺
秘仏
現本尊は高村光雲作。2015年の開創1200年記念大法会の際、初めて開帳された。 粉河寺 (和歌山)  本堂  千手観音像 絶対の秘仏。写真なし。2008年10月1日から10月31日にかけて、花山法皇一千年忌を記念して、 本堂 隣の千手堂の千手観音像が公開。これは217年ぶりの開帳。西国三十三所草創1300年を記念して、平成29年3月25日
和歌山県の観光地
多宝塔、大門、 本堂 善福院 - 釈迦堂 根来寺 - 大塔(多宝塔) 金剛峯寺 - 不動堂 金剛三昧院 - 多宝塔 長保 寺本堂 善福院釈迦堂 根来寺大塔 金剛三昧院多宝塔 瀞八丁(特別名勝、新宮市) 橋杭岩(串本町) 根来寺庭園(岩出市) 天徳院庭園(高野山) 那智滝(那智勝浦町) 粉河寺 庭園(紀の川市)
粉河産土神社
粉河寺 の鎮守社として社を建立した、それが当社の始まりであるという。 天正13年(1585年)に羽柴秀吉による紀州征伐にあい、 粉河寺 とともに全焼している。 粉河寺 の 本堂 のすぐ奥にある鎮守社として、江戸時代には紀州藩主徳川家の崇敬を受けていたが、明治時代の神仏分離によって 粉河寺 から独立している。
清水寺
産寺があり、「子安塔」と呼ばれる小さな三重塔がある。北には清水 寺本 坊の成就院がある。 この他、 本堂 のすぐ北隣に地主神社(じしゅじんじゃ)がある。元々は清水寺の鎮守社で、現在では縁結びの神として信仰を集めている。本殿、拝殿、総門は清水 寺本堂 と同じく寛永10年(1633年)の再建である。なお、清水寺仁王
和歌山県指定文化財一覧
1963年7月30日指定 不動院書院 〔高野町高野山〕 1963年7月30日指定 野田の宝篋印塔 〔有田川町野田〕 1963年7月30日指定 ※禅長寺 粉河寺 童男堂 〔紀の川市 粉河 〕 1965年4月14日指定 正覚寺の多宝小塔 〔岩出市高塚〕 1965年4月14日指定 相賀大神社石燈籠 〔橋本市市脇〕 1965年4月14日指定

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP