静岡市消防局 / 警防部
基本情報
- 所在地
- 〒424-0045
静岡県静岡市清水区東大曲町6-8
- TEL / FAX
-
- e-MAIL
- URL
- 業種
- 消防機関
- コメント
- 最寄り駅
- 静岡鉄道静岡清水線 桜橋 1020m
- 静岡鉄道静岡清水線 入江岡 1050m
- 静岡鉄道静岡清水線 新清水 1410m
- 周辺情報
- 静岡市消防防災局清水消防署 消防署
- DCMカーマ清水店 ホームセンター
- エディオン清水店 大型専門店(電化・家電)
- ワークマン清水江尻台店 大型専門店(衣料品)
- 戸田書店江尻台店 書店
- 道とん堀清水渋川店 その他のファミリーレストラン
- 清水保健福祉センター 保健所
- サンドラッグ清水渋川店 ドラッグストア
- ウエルシア清水江尻台店 ドラッグストア
- セルフ24高橋店エコ・ステーション清水 エコステーション
- エネオスセルフ高橋SS エネオス
ウィキペディア検索
- 静岡市消防局
- 静岡市消防局 (しずおかししょうぼうきょく)は、 静岡 県 静岡市 の 消防 部局( 消防 本部)。 静岡市 以外に島田 市 、牧之原 市 、吉田町、川根本町の 消防 事務を受託し、管轄している。 【清水】は旧清水 市 の事項である。 1949年4月1日 - 消防 団常備 消防 部を廃止し、(旧) 静岡市消防 本部及び 静岡市消防 署を開設する。 1949年5月24日
- 消防本部
- 消防局 」としている。 「○○ 消防 本部」、「○○ 消防局 」以外の名称としては、次のような例がある。 静岡 県 静岡市 は、2005年(平成17年)4月1日に政令指定都市となったことに伴い、市長部局より防災部門を統合し、「 静岡市消防局 」から「 静岡市消防
- 特別高度救助隊
- 市消防局 、横浜 市消防局 、新潟 市消防局 、広島 市消防局 、仙台 市消防局 の5 消防局 に総務省 消防 庁からの供与の形で配備された。 2010年には神戸 市消防局 、京都 市消防局 、堺 市消防局 、千葉 市消防局 、岡山 市消防局 、川崎 市消防局 、 静岡市消防局 、浜松 市消防局 、北九州 市消防局 にも供与の形で配備されている。
- 山岳救助隊 (消防)
- 2014年の長野県御嶽山噴火災害では第九 消防 方面本部 消防 救助機動部隊(ハイパーレスキュー)などと共に緊急 消防 援助隊として派遣され長野県の 消防 や他県緊急 消防 援助隊、自衛隊などと連携した捜索・救助活動に当たっている。 山岳救助隊を配置する 消防 本部が増加し、浜松 市消防局 や 静岡市消防局 、姫路 市消防局 、阿蘇広域 消防 本部、秦野 市消防
- 静岡県道396号富士由比線
- 終点:静岡市清水区由比寺尾(国道1号交点) 静岡 県 富士 市 静岡市 (清水区) 国道139号 静岡 県道172号吉原田子浦港線 静岡 県道353号田子浦港富士インター線 静岡 県道181号富士停車場伝法線 静岡 県道175号鷹岡富士停車場線 静岡 県道176号鷹岡柚木線 静岡 県道10号富士川身延線 静岡 県道188号岩淵富士川停車場線 静岡 県道76号富士富士宮由比線
- 山岳救助
- 市消防局 や埼玉西部 消防局 、相模原 市消防局 、札幌 市消防局 なども同様の体制を取っている。 静岡市消防局 、姫路 市消防局 、阿蘇広域 消防 本部、秦野 市消防 本部などでも特別救助隊等として火災や救助事案に出場するが山岳救助事案発生時は山岳救助の専任隊として活動している。 東京 消防
- 広域緊急援助隊
- 施した合同訓練の模様が掲載されている[要ページ番号]。この合同訓練は、2008年3月19日に大規模災害を想定して札幌 市 で行われた。さらに同誌の2008年7月号には、 静岡市消防局 と 静岡 県警察が実施した合同訓練の模様が掲載されている[要ページ番号]。 広域レスキュー車(Ⅱ型救助工作車) 神奈川県警察 人員輸送車
- 静岡ヘリポート
- 静岡 新聞社及び山梨日日新聞社。なお、 静岡 第一テレビは山梨放送との共同運航という形をとっている。 静岡 放送と 静岡 新聞社はそれぞれ個別に取材用ヘリコプターを契約しており、それらすべてがここに常駐していることとなる。 日本の空港 静岡市 まちづくり公社: 静岡 ヘリポート 静岡 県 消防 防災航空隊 静岡市消防局 航空消防隊
- 国際消防救助隊
- 総務省消防庁 国際協力機構 消防庁の国際消防救助隊公式ページ 総務省消防庁 各消防本部等の国際消防救助隊紹介ページ 国際消防救助隊物語(消防防災博物館)(財団法人消防科学総合センター) 愛ある手 -国際消防救助隊(東京消防庁) 国際 消防 救助隊(IRT)(四日市 市消防 本部) 国際 消防 救助隊(松本広域 消防局 )
- 静岡市役所
- 静岡市 役所(しずおかしやくしょ)は、地方公共団体である 静岡市 の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。 2005年(平成17年)4月1日の政令指定都市移行に伴い、市役所 静岡 庁舎(新館)の一部に葵区役所が設置された。 1888年(明治21年) 10月 - 市制準備委員会が成立。 10月6日 -
企業データ
PAGE TOP