Vinca Beta

南木曽町役場

基本情報

所在地
〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書住吉町3668-1
TEL / FAX
0264-57-2001
e-MAIL
URL
http://www.nagiso-town.ne.jp
業種
市区町村機関,町村役場
コメント
最寄り駅
JR中央本線 南木曽 530m
JR中央本線 十二兼 4690m
JR中央本線 田立 5700m
周辺情報
南木曽町立南木曽小学校 小学
木曽消防署南分署 消防分署、出張所
セブンイレブン南木曽町店 セブン-イレブン
JA木曽南木曽支所 銀行その他
南木曽駅(JR) 駅(JR在来線)
南木曽郵便局 中央、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局
南木曽町立南木曾中学校 中学
天白公園 公園、緑地
長野県蘇南高校 高校
梨子沢橋 橋・トンネル

関連情報

地図

Open Google Map

ウィキペディア検索

南木曽町
南木曽町 (なぎそまち)は、長野県の南西部に位置する 町 。 妻籠宿及び三留野宿が、中山道の宿場 町 として発展した。また、面積の約94%を森林が占めており、 南木曽 ろくろ、ひのき笠といった木材を使用した産業が有名である。 観光地では妻籠地区の妻籠宿や馬籠峠、田立地区の田立の滝、読書地区のかぶと観音が有名である。
南木曽駅
南木曽 駅(なぎそえき)は、長野県 木曽 郡 南木曽町 読書(よみかき)にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。駅番号はCF23。 特急「しなの」の一部が停車する。 駅舎内に観光案内所を併設する。 1909年(明治42年) 7月15日:三留野駅(みどのえき)として、官設鉄道 三留野 - 坂下間延伸時に開業。一般駅。
木曽町
木曽町 (きそまち)は、長野県 木曽 郡中央部にある 町 。「日本で最も美しい村連合」の一つ。 主な山 大棚入山 御嶽山 鎌ヶ峰 木曽 駒ヶ岳 将棊頭山 麦草岳 主な川 木曽 川 王滝川 長野県 松本市 塩尻市 伊那市 木曽 郡(木祖村、上松 町 、王滝村) 上伊那郡(宮田村) 岐阜県 高山市 下呂市
木曽五木
林政の変革と住民 (一)  木曽 の五木  p366~p379 南木曽町 誌編さん委員会 1982年 木曽 の林政史年表木曾山林資料館 御料林事件と御下賜金の下付『 木曽 福島 町 史』第2巻現代編Ⅰ、昭和57年、 木曽 福島 町役場 [脚注の使い方] ^ a b c d e f g h 『 木曽 福島 町
長野県の市町村章一覧
下巻』長野県 木曽 郡大桑村、1988年6月10日。  楢川村誌編纂委員会『村民から塩尻市民へ 続・ 木曽 ・楢川村誌』長野県 木曽 楢川村、2008年3月31日。  木曽 福島 町役場 『 木曽 福島 町 例規集』長野県 木曽 郡 木曽 福島 町 。  日義村 役場 『日義村例規集』長野県 木曽 郡日義村。  開田村 役場 『開田村例規集』長野県 木曽 郡開田村。 
長野県の市町村旗一覧
和田村役場『和田村例規集』長野県小県郡和田村。  梓川村役場『梓川村例規集』長野県安曇郡梓川村。  木曽 福島 町役場 『 木曽 福島 町 例規集』長野県 木曽 郡 木曽 福島 町 。  日義村 役場 『日義村例規集』長野県 木曽 郡日義村。  三岳村 役場 『三岳村例規集』長野県 木曽 郡三岳村。  ^ a b c d e f g h i j k l m n o
長野県
中信方言(北アルプス、松本、諏訪、上伊那北部地域) 南信方言(上伊那南部、南信州、 木曽 地域) 郷土料理 経済産業大臣指定伝統的工芸品 信州紬(織物、1975年) 木曽 漆器(漆器、1975年) 松本家具(木工品、1976年) 南木曽 ろくろ細工(木工品、1980年) 信州打刃物(金工品、1982年) 飯山仏壇(仏壇・仏具、1975年)
南小国町
北海道上川郡美瑛 町 北海道余市郡赤井川村 山形県最上郡大蔵村 岐阜県大野郡白川村 長野県下伊那郡大鹿村 徳島県勝浦郡上勝 町 宮崎県西諸県郡高原 町 長野県 木曽 郡 木曽町 開田高原 北海道標津郡標津 町 岐阜県下呂市馬瀬 北海道阿寒郡鶴居村 北海道虻田郡京極 町 山形県西置賜郡飯豊 町 長野県上伊那郡中川村 長野県 木曽 郡南木曽町
木曽八景
とくおんじのばんしょう) 徳音寺( 木曽町 ) 駒岳夕照(駒ヶ岳の夕照 こまがたけのせきしょう) 木曽 駒ヶ岳( 木曽 路の各地) 御嶽暮雪(御嶽の暮雪 おんたけのぼせつ) 御嶽山(山麓周辺の地域) 掛橋朝霞(桟の朝霞 かけはしのあさぎり) 木曽 の桟(上松 町 ) 寝覚夜雨(寝覚めの夜雨 ねざめのやう) 寝覚の床(上松 町 ) 風越晴嵐(風越の晴嵐
坂下駅
1908年(明治41年)8月1日:官設鉄道が中津川駅から延伸した際の終着駅として開業。一般駅。 1909年(明治42年) 7月15日:官設鉄道が三留野駅(現在の 南木曽 駅)まで延伸。途中駅となる。 10月12日:線路名称制定。中央西線の所属となる。 1911年(明治44年)5月1日:線路名称改定。当駅を含む中央西線が中央本線に編入される。

企業データ

QR CODE
jquery
HeartRails Express
Webサービス by Yahoo! JAPAN

PAGE TOP