武蔵野銀行 / 志木支店
基本情報
- 所在地
- 〒353-0004
埼玉県志木市本町6丁目19-7
- TEL / FAX
-
048-471-3355
- e-MAIL
- URL
- http://www.musashinobank.co.jp/
- 業種
- 銀行
- コメント
- 最寄り駅
- 東武東上本線 志木 550m
- 東武東上本線 柳瀬川 1220m
- JR武蔵野線 北朝霞 1720m
- 周辺情報
- 武蔵野銀行志木支店 地方銀行
- ヴェルモ志木 ショッピングセンター・モール、複合商業施設
- ヤオコー志木本町店 その他のスーパーマーケット
- 志木郵便局 中央、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局
- サンドラッグ志木店 ドラッグストア
- 志木デイリーホテル ビジネスホテル
- セブンイレブン志木本町5丁目店 セブン-イレブン
- 東京信用金庫志木支店 信用金庫
- ザ・ダイソーヴェルモ志木店 100円ショップ
- 浅野病院 病院(動物は除く)
- アスク志木駅前保育園 保育所
- 栄光ゼミナール高等部navio志木校 予備校
- メリーポピンズ志木ルーム 保育所
- ありさん保育園 保育所
- ローソン志木本町五丁目店 ローソン
ウィキペディア検索
- 武蔵野銀行
- 株式会社 武蔵野銀行 (むさしのぎんこう、英: The Musashino Bank, Ltd.)は、埼玉県さいたま市大宮区に本店を置く地方 銀行 である。 「 武蔵野 」という名称であるが、東京都 武蔵野 市とは無関係であり、同市にも支店や出張所・ATMなどはない。 内閣書記官長や貴族院議員を務めた遠藤柳作がデフ
- 千葉銀行
- 近年の地銀再編の中では、経営統合によらない新たな地銀連携モデルの枠組みを先導している。2016年3月に 武蔵野銀行 との包括提携(千葉・ 武蔵野 アライアンス)を発表し2017年には千葉・ 武蔵野 アライアンス株式会社を設立した他、地銀広域連携(TSUBASAアライアンス)、横浜 銀行 との業務提携(千葉・横浜パートナーシップ)など、独自の提携施策を進めている。
- 武蔵野市
- 東京都立 武蔵野 中央公園 - 旧中島飛行機 武蔵 製作所跡。 武蔵野 市民公園(市役所に隣接) グリーンパーク遊歩道 - 旧中島飛行機引込線および旧国鉄 武蔵野 競技場線跡。 東京都立小金井公園(一部が 武蔵野 市) 武蔵野 市立図書館 武蔵野 市立中央図書館 武蔵野 市立吉祥寺図書館 武蔵野 プレイス 武蔵野 市立 武蔵野 陸上競技場
- 地方銀行
- 銀行 と近畿大阪 銀行 (現:関西みらい 銀行 )の2行に減少した。 その他33都道府県において、本店を置く地方 銀行 が1行のみとなっている。 埼玉県は、 武蔵野銀行 のほかに埼玉 銀行 も当初は地方 銀行 であったが、業容を拡大し1969年に地方 銀行 から都市 銀行 へ転換している。 新潟県は、2020年まで第四 銀行
- 常陽銀行
- 銀行 と 武蔵野銀行 ・千葉 銀行 ・東京都民 銀行 ・横浜 銀行 の計4行と提携し、ATM出金手数料無料提携とATMによるカード振込手数料優遇提携を開始した。更に同年11月10日からは、東邦 銀行 との相互間によるATM出金手数料無料提携も開始している。 コンビニエンスストアに設置されたATMは、現在、セブン 銀行 とイーネットでの利用が可能である。
- 遠藤柳作
- 武蔵野 鉄道会社社長に就任。神奈川県・愛知県知事を経て、1933年、満州国国務院総務庁長に就任した。1936年、貴族院議員に勅選された。1939年、阿部内閣の内閣書記官長に就任した。1944年、朝鮮総督府政務総監に就任した。敗戦後、公職追放になったが、解除後1952年、 武蔵野銀行
- 東邦銀行
- 東邦 銀行 ATMでの取り扱い時間 毎日8:00~21:00 ※ATMコーナーにより営業日・営業時間が異なる。 同行のATM では、MYキャッシュポイントによる山形 銀行 と七十七 銀行 、秋田 銀行 、足利 銀行 、常陽 銀行 、第四北越 銀行 、北海道 銀行 、千葉 銀行 、横浜 銀行 、きらぼし 銀行 、 武蔵野銀行 、八十二 銀行 、群馬 銀行
- 横浜銀行
- 銀行 、北海道 銀行 、NTTデータと共に構築に当たってきた「NTTデータ 共同利用システム」(MEJAR)に移行している。 個人ならびに法人カードでは北海道 銀行 、北陸 銀行 、常陽 銀行 、筑波 銀行 、 武蔵野銀行 、千葉 銀行 、きらぼし 銀行 、千葉興業 銀行 、山梨中央 銀行 、東邦 銀行 そして同グループの東日本 銀行
- 武蔵野
- Musashinoは 武蔵野 にちなんで命名された。 その他企業、法人施設などの名称に「 武蔵野 」の名を冠することがある。たとえば 武蔵野銀行 、 武蔵野 美術大学、 武蔵野 (食品製造)、むさしの村など。 ^ 秩父根は古い山名。青梅あたりより秩父方向へ聳える山塊を指すものかと思われる。 ^ a b 柳田國男は著書『 武蔵野
- 埼玉りそな銀行
- 旧埼玉 銀行 が都市 銀行 であり、都市 銀行 間ネットワークのBANCS加盟であったことなどから、都市 銀行 扱いになるが、金融庁の 銀行 分類では「地域 銀行 /その他」に区分されている。他の都市 銀行 4行(みずほ 銀行 、三菱UFJ 銀行 、三井住友 銀行 、りそな 銀行 )が金融庁の直接の監督を受けるのに対し、当行は地方 銀行 と同様に関東財務局の監督を受ける。
企業データ
PAGE TOP