北海道銀行 / 道銀文化財団
基本情報
- 所在地
- 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西4丁目
- TEL / FAX
-
011-233-1029
- e-MAIL
- URL
- http://www.hokkaidobank.co.jp/
- 業種
- 銀行
- コメント
- 最寄り駅
- 札幌市東豊線 大通 250m
- 札幌市南北線 大通 250m
- 札幌市東西線 大通 250m
- 札幌市電 西4丁目 250m
- 札幌市電 狸小路 440m
- 周辺情報
- 秋田銀行札幌支店 地方銀行
- 大通ビッセ ショッピングセンター・モール、複合商業施設
- 札幌大通公園前郵便局 中央、普通郵便局、特定郵便局、簡易郵便局
- 北洋大通センター ビル
- ホテルWBF札幌大通 ビジネスホテル
- りそな銀行札幌支店 りそな銀行
- アインズ&トルペ大通ビッセ店 ドラッグストア
- すき家札幌駅前通北一条店 すき家
- 在札幌スペイン名誉領事館 大使館・領事館
- 北洋銀行本店営業部 地方銀行
- 丸善札幌北一条店 書店
- 東京スター銀行札幌支店 地方銀行
- ゆうちょ銀行札幌支店大通駅内西出張所 ゆうちょ銀行
- セイコーマート大通ビッセ店 セイコーマート
- セブンイレブン北海道ST大通店 セブン-イレブン
ウィキペディア検索
- 北海道銀行
- 株式会社 北海道銀行 (ほっかいどうぎんこう、英称:The Hokkaido Bank, Ltd.)は、 北海道 札幌市中央区に本店を置く大手地方 銀行 で、いわゆる戦後地銀でもある。通称は 道銀 (どうぎん)。北陸 銀行 とともにほくほくフィナンシャルグループの傘下にある。キャッチフレーズは「どさんこバンク」。 北海道
- 北陸銀行
- - 北海道銀 と共に20年ぶりに平均で0.5%のベースアップを実施することが明らかとなる。 2017年(平成29年)9月7日 - りそな 銀行 と共同で展開するATMサービス「まちかどATM」を石川県金沢市に初めて設置。 個人・法人カードでは 北海道銀行 ・横浜 銀行 ・大垣共立 銀行 と、個人カードでは福邦 銀行
- 堰八義博
- 堰八 義博(せきはち よしひろ、1955年5月26日 - )は日本の 銀行 家。 北海道銀行 代表取締役会長。公益社団法人 北海道 観光振興機構会長。 北海道 経済連合会副会長。NHK経営委員会委員。実娘の堰八紗也佳は 北海道 放送アナウンサー。札幌市出身。 先祖の堰八安高(堰八太郎左衛門)は、津軽藩藩士で洪水を防ぐ堰
- 小笠原歩
- 今すぐ!! 北海道 のニュースサイト BNN 2006年12月2日(土) ^ 「私的卒論 「学生生活」も完全燃焼」[リンク切れ] YOMIURI ONLINE 北海道 発 学street、2006年6月17日(土) 北海道 出身の人物一覧 社団法人日本カーリング協会 チーム青森公式サイト 北海道銀行 フォルティウス公式サイト
- 東邦銀行
- 日立製作所開発のフレイア21プラスを採用している。 同行のATM では、MYキャッシュポイントによる山形 銀行 と七十七 銀行 、秋田 銀行 、足利 銀行 、常陽 銀行 、第四 銀行 、 北海道銀行 、千葉 銀行 、横浜 銀行 、きらぼし 銀行 、武蔵野 銀行 、八十二 銀行 、群馬 銀行 のキャッシュカードによる出金については他行手数料を徴収していない(足銀のカードとは現金出金のみの提携)。
- みちのく銀行
- 銀行 であり、また初のひらがな表記の 銀行 でもある。「みちのく」については当該項目を参照。 企業スローガンは「家庭の 銀行 みちのく 銀行 」。 青森県下では青森 銀行 に次ぐ規模の金融機関ではあるものの、資本金は同行を上回る。県外での店舗網も稠密で、岩手県・秋田県北部、 北海道
- 北海道銀行フォルティウス
- 北海道銀行 フォルティウスは、日本の女子カーリングチームで、 北海道銀行 の社会人スポーツチームである。札幌カーリング協会所属。2014年ソチオリンピック日本代表。 2002年ソルトレークシティオリンピック及び2006年トリノオリンピックに出場した小野寺歩(現:小笠原)と林弓枝(現:船山)の二名がトリノオ
- 船山弓枝
- 2009年 HTB( 北海道 テレビ放送)のスキップ (情報番組)1月17日放送、妹背牛のミックス・カーリングのコーナーで林姓から現在は船山姓であると紹介された。 2010年11月8日、 北海道銀行 の支援の下、2011年より小笠原歩とともに現役復帰することを発表。 11月8日、 北海道銀行
- 北洋銀行
- 株式会社北洋 銀行 (ほくようぎんこう、英称:North Pacific Bank, Ltd.)は、 北海道 札幌市に本店を置く第二地方 銀行 。 第二地方 銀行 ではあるが、現在では地方 銀行 である 北海道銀行 をも上回る規模を有する 北海道 最大の金融機関である。 資金量・預金量は道内 銀行 で最大、かつ第二地方 銀行
- 北海道拓殖銀行
- 北海道 第2の 銀行 であり藤田恒郎元大蔵省証券局長が頭取を務める 北海道銀行 ( 道銀 )と合併させる方針をとった。 道銀 もバブル崩壊で、また道内第3位の北洋 銀行 との競合もあり経営が苦しかったため、拓銀が存続会社になり「新 北海道銀行 」として翌年4月に合併するという計画が発表された。
企業データ
PAGE TOP